鹿 嶋 朝焼けに染まる富士など37点 鹿嶋勤労文化会館で潮来市の郡司さん写真展(茨城・鹿嶋市) 富士山を撮影して約20年の写真愛好家、郡司忠則さん(潮来市、61)の写真展「自然の感動を共に」が、鹿嶋市宮中の鹿嶋勤労文化会館内スクエアギャラリーで開かれて... 2024年2月20日
潮 来 水郷いたこ雛巡り 3日まで 水郷潮来あやめ園ほか(茨城・潮来市) 潮来市のひな祭りイベント「水郷いたこ雛(ひな)巡り」が、あやめの水郷潮来あやめ園、潮来の津軽河岸あと広場石の蔵、JR潮来駅で開かれている。3月3日まで。 メ... 2024年2月18日
鹿 嶋 過去最多の1790体がお出迎え 鹿島セントラルホテル(茨城・神栖市) 神栖市大野原の鹿島セントラルホテル恒例の「ひな祭り」で今年、過去最多の1790体のひな人形が来場者を迎えている。 一番の見どころは、ホテル新館1階と2階を結... 2024年2月17日
鹿 嶋 神栖の鈴木さんネコ画展 はまなす公園ギャラリー(茨城・鹿嶋市) 神栖市の鈴木信也さん(82)が、ネコをモチーフに描いた作品がそろう「鈴木信也個展~ネコ・猫・ねこ展」が、鹿嶋市角折の大野潮騒はまなす公園ギャラリーで開かれて... 2024年2月15日
潮 来 冷凍米粉麺「フォー」 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 米粉麺「フォー」の冷凍商品。 フォーは、道の駅いたこの敷地内で営業する同駅直営キッチンカーの名物。客らの声を受けて商品化した。 原料は、潮来市産米粉。都内... 2024年2月14日
神 栖 揚げ具合にこだわる看板メニュー 和食とんかつ「末ひろ」(茨城・神栖市) 神栖市日川の創業56年の和食とんかつ「末ひろ」の「ひれかつ定食」(1430円)は、肉の火の通り具合にこだっわった看板メニュー。 とんかつを油からあげた直後... 2024年2月12日
鹿 嶋 鎌足が鹿嶋市生まれって本当? 11日の中央公民館講演会(茨城・鹿嶋市) 飛鳥時代の政治改革「大化の改新」で中心的役割を果たした中臣鎌足が、鹿嶋市の下生地区で生まれたという説があることをテーマにした講演会が2月11日午後1時半、... 2024年2月9日
鉾 田 冷やし焼き芋スイーツ 小太郎ブランドが品ぞろえ(茨城・鉾田市) 鉾田市勝下新田の地元農産物の加工品などの販売店「KOTARO BRAND(小太郎ブランド)」は、同市産サツマイモの冷やし焼き芋を使ったメニューを販売している... 2024年2月8日
潮 来 観光ろ舟の船頭 募集 いたこまちづくり観光事業部(茨城・潮来市) 潮来市のにぎわいづくりや観光振興などに取り組む「いたこまちづくり観光事業部」は、同市内の水路などで運航する観光ろ舟の船頭を募集している。 観光ろ舟は、水路... 2024年2月7日
鉾 田 築100年 古民家宿(茨城・鉾田市) 鉾田市飯名の「昭和体験宿Rin」は、築約100年の古民家を再生した宿泊施設。 オーナーは、建築業、不動産業を経た蓮沼一貴さん(46)。「東京の移住希望者に... 2024年2月6日
神 栖 和食仕込みのラーメン 「旬菜 新舟」(茨城・神栖市) 神栖市堀割のラーメン店「旬菜 新舟」には、コロナ禍を機に、和食店から業種替えしたという珍しい経緯がある。和食店は、20年近い歴史があった。 スープは黄金色... 2024年2月4日
鹿 嶋 楽しく健康マージャン はまなす麻雀クラブ(茨城・鹿嶋市) はまなす麻雀(マージャン)クラブは、発足から20年を数える鹿嶋市の健康マージャンサークル。同市大野公民館を拠点にして週に一度の活動を重ねている。 メンバー... 2024年2月4日