鉾 田 鯉のうま煮酒粕仕立 コモリ食品(茨城・鉾田市) 「鯉のうま煮」に酒粕(かす)を加え、風味豊かにした。発酵食品について研究する大学生との交流をきっかけに商品化した。 レトルトパック入りの手軽さも魅力で、その... 2024年3月13日
鉾 田 古代鉾田の暮らしに迫る展示 生涯学習館とくしゅくの杜(茨城・鉾田市) 鉾田市徳宿の市生涯学習館とくしゅくの杜で、企画展「風土記と和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)の世界を歩く−古代鉾田地方のむら−」が開かれている。3月31日... 2024年3月13日
鹿 嶋 9日に春告げる「祭頭祭」 鹿島神宮(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市宮中の鹿島神宮で3月9日、春の訪れを告げる伝統の祭り「祭頭祭(さいとうさい)」が行われる。 奈良~平安時代にかけて始まったとされる五穀豊穣を祈る祭り... 2024年3月8日
鉾 田 春が旬のひな苺 収穫開始 深作農園のブランドイチゴ(茨城・鉾田市) 鉾田市台濁沢の深作農園で、ブランドイチゴ「ひな苺(いちご)」の収穫が始まっている。ひな苺はイチゴシーズンの終盤を盛り上げるイチゴで、収穫は、5月まで続く。 ... 2024年3月6日
神 栖 エールを込めた自転車出荷 4代続く神栖市の自転車店「サイクルショップ境川」(茨城・神栖市) 神栖市奥野谷の自転車店「サイクルショップ境川」はいま、1年で最も忙しい時期を迎えている。 次々に来店するのは、地域に暮らす新中学一年生と、新高校一年生だ。 ... 2024年3月5日
鹿 嶋 「おとな様ランチ」 食堂かふぇ ぽ~庵(茨城・鹿嶋市) 人気は「おとな様ランチ」(1680円、数量限定)。ハンバーグにエビフライ、グラタンなどを一皿に盛る。 オーナーは大阪出身。「大阪人が焼く本場のたこ焼き」や、... 2024年3月3日
行 方 チューリップの季節 行方市のすみれ花園(茨城・行方市) 行方市玉造甲のすみれ花園では、チューリップの鉢植えの出荷がピークだ。それぞれ、ぷっくりと膨らんだつぼみがかわいらしい。 つぼみの状態で出荷するのは、購入者に... 2024年3月2日
鹿 嶋 良質うなぎを別盛り うなぎ さわや(茨城・鹿嶋市) 創業50年。うな重は、活うなぎを丁寧に調理、ご飯と別盛りで提供する。 うな重上(3700円、きも吸い付き)は、最もおいしいとされる中サイズを一匹使用。 う... 2024年3月2日
水 戸 菓子のサクラは、もう咲き始め 水戸の「菓匠にいつま」と行方の「菓心松屋」(茨城・水戸市、行方市) 水戸市堀町の「菓匠にいつま」は今、さくら餅の最盛期の“前夜”といった時期。 今季最初にさくら餅を並べたのは1月2日。当初は1日あたり30個ほどを用意。それ... 2024年2月29日
鹿 嶋 「鹿島開発を知っていますか」 市歴史民俗資料館収蔵品展(茨城・神栖市) 1960年から行われた大規模開発事業「鹿島開発」の時代を振り返る収蔵品展「鹿島開発を知っていますか」が、神栖市大野原の市歴史民俗資料館で開かれている。3月1... 2024年2月27日
鉾 田 県内キッチンカーの祭典 鹿島灘海浜公園で3月(茨城・鉾田市) 県内在住者が運営するキッチンカー78台が集合するイベント「いばらきキッチンカーフェス2024」(同実行委員会主催)が3月3日、鉾田市大竹の鹿島灘海浜公園で開か... 2024年2月26日
鉾 田 「やよいひめ」の季節がやってきた イチゴ園「うさみ園」(茨城・鉾田市) 鉾田市徳宿のイチゴ園「うさみ園」は、5月上旬までのイチゴの収穫シーズンに合わせて、園内に直売所「イチゴのおうち」を設けている。 栽培しているのは、品種「やよ... 2024年2月26日