水 戸 渋沢展第一部の後期開始 県立歴史館 水戸市緑町の県立歴史館で、特設展示「渋沢栄一と茨城」第一部「渋沢の原点~水戸藩の幕末寸描」の後期展示「志士と『攘夷』」が始まった。渋沢栄一に大きな影響を与えた... 2021年7月28日
水 戸 謎の「うつろ舟」模型登場 水戸市立博物館でご当地妖怪など紹介 水戸市大町の市立博物館は、ご当地茨城に伝わる妖怪などを紹介する企画展「夏休み子どもミュージアム 妖怪参上!」を開いている。入場無料。8月26日まで。 注目は... 2021年7月27日
水 戸 葵陵スタイルで勝負 書道部が書道パフォーマンス甲子園に出場 水戸市千波町の水戸葵陵(きりょう)高校書道部が、25日に愛媛県で開かれる全国高校書道パフォーマンス選手権大会「書道パフォーマンス甲子園」に出場する。出場は20... 2021年7月24日
水 戸 日本酒バー 23日に水戸駅南口ペデストリアンデッキで開幕 大空の下で茨城の地酒を楽しもうというイベント「日本酒bar vol10 2021夏」が、7月23日、JR水戸駅南口のペデストリアンデッキで開幕する。25日まで... 2021年7月20日
水 戸 色とやさしさで、子どもの幸せ願った 県近代美術館で24日~ いわさきちひろ展 学芸員Q&A 展覧会「いわさきちひろ展」が24日から、水戸市千波町の県近代美術館で開かれる。同館、ちひろ美術館主催。 画家いわさきちひろ(1918~1974年)は、「世界... 2021年7月18日
水 戸 負けても、歩みは止めない 総合格闘家 桜井隆多(りゅうた)さん ⑥ 水戸市千波町に総合格闘技ジム「R-BLOOD(アール・ブラッド)」を構える桜井隆多さん(49)の舞台は、リング。ときには、周囲が鉄のフェンスで囲まれている... 2021年7月12日
水 戸 小さな絵本「刊本作品」展 県近代美術館 童画家・武井武雄さん制作 水戸市千波町の県近代美術館は、童画家の武井武雄(1894~1983年)がライフワークとして手がけた大人向けの小型絵本を紹介する所蔵作品展「武井武雄 刊本作品の... 2021年7月9日
水 戸 食中植物のクイズシート 市植物公園が製作、配布 水戸市小吹町の市植物公園はこのほど、小中学生を対象に、クイズに答えながら植物観賞を楽しんでもらおうというクイズシート「おもしろい植物をさがせ!!」の夏バージョ... 2021年7月8日
水 戸 納豆に合うワイン決定 飲食店主、愛好家らが審査会 納豆に合うワインを見つけようという審査会「これぞ!納豆に合うワイン選手権!」がこのほど、水戸市大工町のレストランマロンで開かれ、料理人やワイン愛好家ら7人が、... 2021年7月7日
水 戸 独自視点で地元史紹介 樫村さんの本「那珂川のほとり」 水戸市見和の樫村弘明さん(73)はこのほど、奈良・平安時代に、奈良の都からの情報伝達のために市内に置かれた「河内駅家(うまや)」の所在地について、独自に研究し... 2021年7月6日
水 戸 学生発案のレトルトサバ ヨークベニマルで販売中 常磐大学(水戸市見和)の人間科学部健康栄養学科の学生7人がスーパー「ヨークベニマル」と共同開発したサバのレトルトパックが、県内の同店41店舗で販売されている。... 2021年7月5日
水 戸 茶 cafe leaf garden(カフェ リーフ ガーデン) (カフェ) ◼︎日本茶とスイーツ 日本茶専門店と花店が運営。観葉植物や花で居心地のいい空間を演出。「白玉きなこの抹茶蜜がけ」(=写真手前、650円)は、お茶付き。「抹茶ラ... 2021年7月4日