鉾 田 しっかり食べてフレイル予防 管理栄養士が楽しく指導(茨城・鉾田市) 「食べて元気にフレイル予防」と題した高齢者向けの健康教室がこのほど、鉾田市札の札公民館で開かれ、地元の札シニアクラブの20人が参加、フレイルを予防するための... 2024年7月24日
行 方 ヤマユリ咲く散策路を開放 25日まで井上の山(茨城・行方市) 行方市井上の個人所有の山の散策路が、ヤマユリの開花時期に合わせて、開放されている。散策路は、ゆっくり歩いて15分ほどの長さ。あちこちに、自生したかれんなヤマユ... 2024年7月21日
行 方 休耕田にヒマワリ咲かす 幡谷さんら有志5人(茨城・行方市) 行方市で農業を営む幡谷守さん(72)ら有志5人が、同市沖洲周辺の5か所の休耕地にヒマワリを咲かせた。休耕地の広さは約80アール。ヒマワリの数は約4万本。7月下... 2024年7月21日
潮 来 特徴は生クリーム パティシエール(茨城・神栖市) 創業38年。特徴は生クリーム。5種をブレンドして店独自の味をつくっている。 生菓子は約25種。「ゼブラ」(432円)のスポンジ部分は、小麦粉を使わず、... 2024年7月21日
潮 来 20日に水郷フォレスタ 県水郷県民の森(茨城・潮来市) 潮来市島須の県水郷県民の森で7月20日、水辺を楽しむ体験型イベント「第2回水郷フォレスタ」が開かれる。潮来市商工会青年部主催。 森の大膳池では、カヌー、カヤ... 2024年7月18日
鉾 田 ケーキ「まるごと桃」 ラ・プロヴァンス(茨城・鉾田市) 完熟モモを丸ごと1個使ったケーキ。種をくり抜いた部分に、自家製カスタードクリームを注入している。 使用中のモモは山梨県産の日川白鳳。長年の付き合いの果物仲買... 2024年7月18日
鹿 嶋 書道部員が横断幕揮毫 鹿島高・付属中生 祭頭祭を盛り上げようと(茨城・鹿嶋市) 鹿島神宮(鹿嶋市宮中)の祭頭祭を盛り上げようと、県立鹿島高校と同付属中の書道部の部員11人がこのほど、横断幕を制作した。 横断幕の大きさは、縦1.5m、横5... 2024年7月17日
潮 来 水郷の田んぼに早くも稲穂 一番星栽培農家(茨城・潮来市) 野山の緑が色濃くなる中、潮来市の水田では、早くも稲穂が揺れていた。 苗の種類は、極早生(わせ)品種の一番星。今月の中旬には、こうべを垂れ始め、来月の8日から... 2024年7月17日
鉾 田 匠の技術が本堂を再建中 無量寿寺(茨城・鉾田市) 鉾田市鳥栖の無量寿寺で、本堂の再建工事が進んでいる。作業に当たるのは、岐阜県からやってきた宮大工の9人。現在は、骨組みが整ってきた状態。今年いっぱいの完成を... 2024年7月14日
那 珂 バリアフリー遊具を寄贈 考案者の長田さん 那珂市の盲老人ホームへ(茨城・鉾田市、那珂市) 鉾田市汲上の長田純一さん(70)はこのほど、長田さんが考案したゲーム「音による神経衰弱」を楽しむ道具一式を、那珂市の「盲老人ホームナザレ園」に寄贈した。 同... 2024年7月13日
神 栖 看板は「胡麻らーめん」 太平らーめん 神栖市筒井の「太平らーめん」の看板メニューは「胡麻(ゴマ)らーめん」(990円)。鶏と豚でだしをとったしょうゆ味のスープに、自家製の白いりごまのペーストをたっ... 2024年7月11日
神 栖 鹿嶋出身奏者が仏の風を届ける 小川遥さんがオンドマルトノを演奏 8月にかみす防災アリーナ(茨城・神栖市) 神栖市木崎のかみす防災アリーナ音楽ホールで8月2日に開かれるコンサート「フランスの薫り メシアンの風 オンドマルトノの世界」は、鹿嶋市出身のピアニストで、オン... 2024年7月9日