北茨城 地元美術愛好家「鵜潮会」展 「かつらぎ画廊」13日まで(茨城・北茨城) 美術愛好家グループ「鵜潮(うしお)会」の第31回展が、同市磯原町磯原のかつらぎ画廊で開かれている。11月13日まで。 同グループは、同市や日立市、福島・いわ... 2022年11月10日
日 立 盛大に生涯学習フェス(茨城・日立) 県北生涯学習センター主催の生涯学習フェスティバルがこのほど、日立市十王町友部の同センターで開かれ、ステージショー、体験や飲食コーナーなどさまざまな内容で盛り上... 2022年11月10日
常陸太田 地区の宝の実りの季節 水府地区の「星霜柿」(茨城・常陸太田) 常陸太田市の水府地区で、ブランド柿「星霜(ほししも)柿」の収穫が始まった。 大粒の実が成る渋柿「大核無(おおたねなし)」を、枝に付いたままで渋抜きする樹上脱... 2022年11月8日
大 子 リンゴの天ぷら提供中 奥久慈茶の里公園(茨城・大子) 大子町左貫の体験施設「奥久慈茶の里公園」の食堂は、同町特産の「奥久慈りんご」の天ぷらをそえたそばやうどんを提供している。秋恒例のメニューだ。 リンゴは、紅玉... 2022年11月8日
大 子 水郡線でアートが楽しめる 奥久慈アートフィールド2022(茨城・大子) JR水郡線の駅舎などを舞台にしたアートプロジェクト「水郡線 奥久慈アートフィールド2022」がこのほど、大子町内の5つの駅などで始まった。同町に滞在して創作し... 2022年11月6日
常陸太田 新そばの季節の味を SOVA TEA 越路(そば 茨城・常陸太田) 和モダンな店内。手刈り、天日干しの常陸秋そばで打った「限定せいろ」(=写真、1300円、1日20食)は、そば本来の香りと甘みが際立つ。「新そばが入りました。ま... 2022年11月5日
北茨城 秋の夕暮れの公園で 音楽や食事楽しむ「ランプライツ」5日(茨城・北茨城) 居心地の良い秋の夕暮れの公園で、音楽や食事を楽しむイベント「Lamp Lights(ランプライツ)」が11月5日正午~午後8時、北茨城市関南町神岡上の二ツ島高... 2022年11月4日
大 子 クナッパーさん没後10年展 「ゲルトクナッパーギャラリー」(茨城・大子) 大子町を愛したドイツ人陶芸家ゲルト・クナッパーさんの没後10年の展覧会「削り紋様の世界と風呂敷の意匠展」が、大子町塙のゲルト・クナッパーギャラリーで開かれてい... 2022年11月4日
常陸太田 秋空の下 体操や童謡 市民が整備する磯部寺山自然公園(茨城・常陸太田) 常陸太田市磯部町の磯部寺山自然公園でこのほど、「秋の公園でシルバー体操会」が開かれ、地域のお年寄り約30人が参加、体操したり、童謡を歌ったりと、楽しく汗を流し... 2022年11月2日
日 立 舞台裏を体験(茨城・日立) 日立市幸町の日立シビックセンターでこのほど、コンサートのホールスタッフの仕事を体験するワークショップ「コンサートをつくろう!」が行われた。全6回の1回目。小学... 2022年11月1日
日 立 自慢のリンゴが初認証 源ちゃん農園 県の特別栽培農産物に(茨城・日立) 日立市下深荻町のリンゴ園「源ちゃん農園」が栽培するリンゴがこのほど、県の特別栽培農産物の認証を受けた。県内のリンゴでは、初の認証。「リンゴは皮もおいしい。安心... 2022年10月31日
日 立 古民家でコーヒーを 珈琲煎香(コーヒーせんか)NOBU(コーヒー 茨城・日立) 店主は、1級建築士の小林淳伸さん。古民家を改装した建物は、事務所兼カフェ。定員3組。福島・矢祭町のコーヒー店の豆を細かくひいた「極濃い」(=写真手前、650円... 2022年10月30日