水 戸 12日は水戸ホーリーホック試合会場へ ケーズデンキスタジアム水戸に「よみうりブース」(茨城・水戸) サッカーJ2水戸ホーリーホックのメディアパートナーの茨城北部読売会は、6月12日に水戸市小吹町のケーズデンキスタジアム水戸で開かれるモンテディオ山形戦の会場に... 2022年6月10日
城 里 地域の絆が咲きそろう 地元グループが管理する青山花しょうぶ園(茨城・城里) 地元のグループが丹精している城里町下青山の青山花しょうぶ園が5日、3年ぶりに開園した。休耕田に色とりどりのハナショウブ約70種類6000株を栽培していて、今年... 2022年6月10日
城 里 協力隊員が指導 ボクシング教室(茨城・城里) 城里町地域おこし協力隊で、2019年の茨城国体ボクシング競技本県代表選手の大内舜也さん(26)が指導する「城里ボクシング教室」がこのほど、同町の県立水戸桜ノ牧... 2022年6月9日
水 戸 「湯浅譲二の肖像」 水戸芸術館で7月(茨城・水戸) 日本作曲界の巨匠、湯浅譲二さん(92)=写真=の創作をたどるコンサート「湯浅譲二の肖像」が7月9日午後4時、水戸市五軒町の水戸芸術館で開かれる。 湯浅さん自... 2022年6月9日
ひたちなか 那珂湊焼きそば(茨城・ひたちなか) ひたちなか市那珂湊地区のご当地グルメの「那珂湊焼きそば」を、家庭で作れるセット。麺、ソース、ラード、紅ショウガが4人前入っている。 同焼きそばは、50年以上... 2022年6月8日
茨 城 目指せミニトマト1万個 挑戦9年目 栽培記録記した本も出版 茨城町大戸の雨谷和夫さん(73)の目標は、自宅の庭で栽培する1本のミニトマトから、1シーズンで1万個の果実を収穫すること。今年で9年目で、このほどは、栽培記録... 2022年6月7日
ひたちなか 海辺の神社に神秘の参道 酒列磯前神社(茨城・ひたちなか) ① ひたちなか市磯崎町の酒列磯前(さかつらいそさき)神社の参道は、通称“神秘の参道”。 両側は、樹齢300年を超えるとされるヤブツバキ、タブノキなどの大木が... 2022年6月6日
水 戸 子連れ歓迎のレストラン deuxieme ete(ドゥージイエム エテ)(茨城・水戸) フレンチ出身のシェフが、材料を吟味し、体に優しい料理を提供。店内は座敷で、子連れ大歓迎。おすすめは、「豚ロースのグリル 和風クリームソース」(=写真、オードブ... 2022年6月4日
笠 間 「世界のGOHAN(ご飯)」 「まちの駅笠間宿」で5日(茨城・笠間) 海外の料理を提供するキッチンカーがそろうイベント「世界のGOHAN(ご飯)」が6月5日午前10時~午後4時、笠間市笠間の商業施設「まちの駅笠間宿」で行われる。... 2022年6月4日
ひたちなか 難関の暗算10段合格 小学5年榊原君(茨城・ひたちなか) 全国珠算教育連盟主催で3月に行われた暗算検定試験で、ひたちなか市立佐野小5年の榊原光翔(ひろと)君(10歳、当時は4年)が、最高位の10段に合格した。10段の... 2022年6月3日
ひたちなか 6月から海浜鉄道応援ウオーク 健歩の会(茨城・ひたちなか) 「コロナ禍で乗客数が減少している地元の鉄道を応援しよう」と、ひたちなか市ウオーキング協会所属のひたちなか健歩の会(大越康孝会長)は、ひたちなか海浜鉄道の沿線を... 2022年6月2日
笠 間 もなかの種の製造所 昭和30年ごろ創業「荒木商店」(茨城・笠間) 笠間市笠間の荒木商店は、菓子のもなかのあんを包む種(たね)の製造所。種は、皮と呼ばれることもあるが、こちらが正式な名称。原料に餅を使うことから、餅種と呼ばれて... 2022年6月1日