北茨城 茨城イルミネーションガイド 2020-2021 街角が華やかに装飾される季節がやってきた。茨城県の県北、県央、鹿行地区のおすすめイルミネーションを紹介。 県北地区 『ブルーウエーブいそはら』(北茨城市... 2020年12月4日
大 子 開催中 オンライン大子まつり 大子町恒例の秋祭り「奥久慈大子まつり」が、オンライン上で開かれている。 同祭りの開催は、今回で29回目。昨年は、台風19号による水害で開催直前に中止に。今年... 2020年11月20日
大 子 常陸大黒収穫催し 参加募集 大子町特産品流通公社が28日開催 本県のオリジナル花豆「常陸大黒」の収穫体験会「大きい・おいしい常陸大黒収穫&おやき作り体験会」が11月28日に、大子町槙野地の大子おやき学校で開かれる。主催す... 2020年11月19日
大 子 【茨城再見聞】銀河鉄道、大子駅に到着 駅前のSLを電飾(大子) 大子町大子のJR水郡線常陸大子駅前に展示されている蒸気機関車(SL)に10月31日、電飾が施された。暗闇に浮かび上がった姿は、夜空を走る銀河鉄道のよう。点灯は... 2020年11月15日
大 子 秋のぜいたく りんご風呂開始 日帰り温泉施設「森林の温泉」 大子町矢田の日帰り温泉施設「森林の温泉(もりのいでゆ)」はこのほど、湯船にリンゴを浮かべる秋恒例の「りんご風呂」を始めた。 新茶の季節の「お茶風呂」(6月)... 2020年11月13日
大 子 アップルパイ王国 大子町 リンゴの産地・大子町では、農園や菓子店などが、それぞれに工夫したアップルパイを販売している。リンゴのおいしい季節。リンゴと合わせて楽しんでみては。 紹介リスト... 2020年10月21日
大 子 【茨城再見聞】秋空に映えるわらぼっち 小生瀬の田んぼ(大子) 大子町小生瀬の渡辺章夫さん(63)の田んぼで、高さ2・5㍍を超えるわらぼっちが秋の日差しを浴びている。 わらぼっちは、稲わらを乾燥させるために、木の軸に積み... 2020年10月18日
大 子 【前向きに 新しい生活様式③】これからもプリンとともに 休業中のキャンプ場の名物を販売する女将〈大子〉 昨秋の台風19号で被災し、今春の再開を目指していた大子町頃藤の上小川キャンプ場が今も休業中なのは、新型コロナウイルスの影響によるものだ。復旧のための建築資材の... 2020年9月28日
大 子 おしゃれな無人野菜直売所 (大子) 大子町大子の歯科医院だった建物の駐車場に、週末だけ営業する無人農産物直売所がある。同町塙に畑がある「さより農園」が今年6月に“開店”したものだ。 高さ2㍍ほ... 2020年9月13日
大 子 オカワカメおいしいよ 小生瀬の柳下さんが栽培 直売所で人気 大子町小生瀬の柳下喜夫さん(75)と満里子さん(70)夫婦は、ツル性の多年草「オカワカメ」を栽培して9年。地元では生産者が少ない珍種だが、出荷先の直売所では、... 2020年8月26日
大 子 クワガタで持ち切り 清流高校の好意を受け取った上小川小 全クラスと、校長先生も名乗り出て飼育中 大子町頃藤の上小川小学校ではいま、ちょっとしたオオクワガタブームが起きている。 同校では、6学年の全クラスが、オオクワガタのオスメスの1ペアを飼育中。ブーム... 2020年8月22日
大 子 【いばらきMIYAGE】奥久慈りんごサイダー 大子町の特産品「奥久慈りんご」を使ったサイダー。使用品種はフジで、時期によって他の品種も使用する。奥久慈りんごは、完熟してから収穫するのが特徴。サイダーは、完... 2020年7月15日