神 栖 頼れるおもちゃドクター 3人で切り盛り「神栖おもちゃ修理ボラ」(茨城・神栖) 平成19年に発足した神栖市のおもちゃ修理ボランティアグループ「神栖おもちゃ修理ボラ」は現在、3人のボランティアによって運営されている。 タイヤの動きが鈍くな... 2021年10月19日
常陸太田 望遠鏡の先に夢を望む セブ島に天文観測所を建てる阿久津さん(茨城・常陸太田) 常陸太田市高柿町の阿久津富夫さん(66)は、新型コロナウイルスの1日も早い終息を願いながら、晴れた夜には毎日、空を見上げている。阿久津さんは、キャリア50年以... 2021年10月6日
城 里 夢乗せて出発「やさいの駅」 有機農家夫婦が実験的に設置(茨城・城里) 城里町石塚の平賀石材店の駐車場の一角にある木製の棚は、有機野菜を育てる地元農家の高萩和彦さん(41)と香さん(37)夫婦の野菜を販売する無人スタンド「やさいの... 2021年9月30日
那 珂 オンラインで接客体験 水農高生が自作品を販売(茨城・那珂) 県立水戸農業高校(那珂市東木倉)の農業研究部の部員5人がこのほど、水戸市泉町の京成百貨店で、自分たちで開発したイチゴ加工品のオンライン販売に挑戦した。 通常... 2021年9月29日
茨 城 夢を届ける「花まる子」 絵本や紙芝居を制作する藤枝さん(茨城・茨城町) 茨城町の読み聞かせグループ「おはなしの会 しらゆきひめ」のメンバーの1人、藤枝豊子さん(61)は、「花まる子」のペンネームで絵本作りをしていて、全国コンクール... 2021年9月22日
潮 来 祭りが、山車が、大好き こつこつと模型を作る市原さん(茨城・潮来) 潮来市上戸の会社員、市原巧椰(たくや)さん(21)の趣味は、山車の模型作り。これまでに完成させた2台は、それぞれ高さ60㌢前後。モデルは、同市の下壱丁目と、鹿... 2021年9月21日
日 立 茨キリ学生が預かりボラ 未就学児対象 日立と常陸太田で(茨城・日立) 茨城キリスト教大学(日立市大みか町)児童教育学科の学生有志が、日立市と常陸太田市で、就学前の子どもの預かりボランティアに励んでいる。 日立市は、幸町の屋内遊... 2021年9月19日
常陸太田 願いこめたうちわ巡回展示 JA常陸常陸太田地区女性部(茨城・常陸太田) 常陸太田市のJA常陸常陸太田地区女性部が制作したオリジナルうちわの展示会が、同JAの支店などを巡回する形で行われている。17日までは、同JA金砂郷支店で開催し... 2021年9月16日
笠 間 懐かしい? 小麦ストロー カフェ笠間茶屋が販売(茨城・笠間) 笠間市笠間のカフェ「笠間茶屋」は、小麦の茎で作ったストローを販売している。 同店によれば、1950年代までは、喫茶店などで麦わらのストローが使われることもあ... 2021年9月15日
北茨城 用水路で金メダル 金色のドジョウを捕獲(茨城・北茨城) 北茨城市中郷町松井の辰巳孝一さん(78)がこのほど、金色のドジョウ2匹=写真=を捕まえた。辰巳さんは、「オリンピックとパラリンピックの興奮が続く中だったから、... 2021年9月11日
那 珂 マシンでウルトラ完走 オンライン開催のサロマ湖100㌔ 那珂市鴻巣の村上守さん(53)は、6~7月にオンラインで行われたマラソン大会「サロマ湖100㎞ウルトラマラソンオンラインチャレンジ」に参加して、完走した。2週... 2021年9月1日
城 里 夏限定 仁王しめじ 七会きのこセンターで販売 城里町小勝の七会きのこセンターで、夏にしか味わえないキノコのニオウシメジが販売されている。 ニオウシメジは、アフリカなどの熱帯地域に生息する食用キノコ。天然... 2021年8月28日