大 洗 港町の愛情込もる看板品 「かあちゃんの店」の釜揚げしらす丼(茨城・大洗町) 大洗町磯浜町の同町漁協直営食堂「かあちゃんの店」の看板の一つは、シラスを使ったメニュー。シラスは、春から秋が旬で、秋のシラスは、釜揚げにすると、輝くような白色... 2023年9月19日
常陸大宮 万能野菜の万能メニュー 吉成さん宅のナスのみそ炒め(茨城・常陸大宮市) 煮ても、焼いても、揚げても、漬物にしてもおいしいナス。農家の一押しメニューは何だろうと、常陸大宮市家和楽で「奥久慈なす」を育てる吉成猛さん(72)宅を訪ね... 2023年9月11日
行 方 “シソガール”の一押しメニュー 小貫の原さん宅の「主役になれるシソ」(茨城・行方市) 行方市は県外にも知られるシソの産地。特にシソ農家が多い同市小貫地区を訪ねると、「シソのおいしさを、1人でも多くの人に伝えたい」と願う原みず希さん(35)... 2023年8月30日
那 珂 素揚げで甘み増し増し 会沢さんの揚げトウモロコシ(茨城・那珂市) ー 夏編 1 ー トウモロコシが旬だ。那珂市門部のトウモロコシ農家、会沢有紀(ゆうき)さん(35)に農家ならではの食べ方を聞いてみると、「揚げトウモロコシです... 2023年8月13日
鉾 田 天日が育むつやと甘み 浅倉さんの干し芋(茨城・鉾田) ⑤ 鉾田市玉田で干し芋製造販売店「絶品ほしいも 寿(ことぶき)や」を開く浅倉朋子さんは、今季の干し芋作りの真っ最中。サツマイモの甘い香りが漂うビニールハウスの... 2022年12月19日
大 子 リンゴでもう一品 藤田さんのりんごサラダ(茨城・大子) ④ 大子町浅川の「藤田観光りんご園」の藤田史子さんは、自慢のリンゴをサラダの具材に使う。「リンゴは皮ごと使うと、うまみが深まるし、彩りにもなる。いつものサラダ... 2022年12月12日
常陸太田 そば粉10割のぜいたく 掛札さんのそばがき(茨城・常陸太田) ③ 常陸太田市の掛札久美子さんは、そば打ちの大会で優勝した経験を持つ。新そばが出回るこの時期は、そばを打つのに加えて、そばがきを作るのも楽しみという。 「人を... 2022年12月6日
行 方 焼き芋がおしゃれに変身 箕輪さんのさつまいもグラタン(茨城・行方) ② 行方市島並のサツマイモ農家の箕輪玲子さん(47)宅の食卓に、今の季節によく登場するのは、「さつまいもグラタン」。焼き芋にしたサツマイモがメインのグラタンだ... 2022年11月28日
日 立 茂宮の冬の宝を簡単に 井上さんの白菜の切り漬け(茨城・日立) ① 日立市茂宮町の農家井上隆郎さん(74)宅の食卓には、毎年この時期になると、白菜の切り漬けが並ぶ。 井上さんは、同町産の白菜「茂宮(もみや)白菜」を栽培す... 2022年11月21日
ひたちなか 春告げる磯の香り 大内さんのフノリのみそ汁(茨城・ひたちなか) ④ ひたちなか市平磯町の海産物店「大喜(おおぎ)や」の大内正光さん(71)宅のみそ汁には、この時期、目の前の海岸で収穫された海藻のフノリが入る。 フノリと、... 2022年3月14日
日 立 食卓に春を呼び込む 樫村さんの菜の花パスタ(茨城・日立) ③ 日立市十王町伊師の有機野菜農園「樫村ふぁ~む」では、先月から、春野菜の一つの菜の花の収穫が始まった。同農園では、収穫時期をずらして5種類を栽培。現在は「チ... 2022年3月7日
鉾 田 もう一皿は、包丁いらず 長峯さんのニンジンのバター炒め(茨城・鉾田) ② ニンジンは、春夏と秋冬の2種類があり、秋冬ニンジンが出回るのは3月頃まで。秋冬ニンジンを育てている鉾田市上冨田の長峯ちえさん(71)宅では、シーズン中は1... 2022年2月28日