那 珂 「こどももんじゃ」100円 主婦が夢の駄菓子店開店 那珂市菅谷に、このほど開店した「おおわだ商店」は、店を切り盛りする大和田加代子さん(64)の夢が形になった場所。店は、品ぞろえと雰囲気を含めて、昭和以前の駄菓... 2021年6月5日
常陸太田 愛されるシャーベットパン 水府食品製造本舗は製造60年 夫婦が手間暇かけ 常陸太田市中染町の水府食品製造本舗のパン「シャーベットパン」は、作り始めて約60年というロングセラー商品。バタークリームとイチゴジャムをのせた素朴なパンだが、... 2021年6月2日
神 栖 車庫から大空へ 大戸さんが見守ったキジバトのひな 神栖市大野原中央の大戸泰道さん(68)宅の車庫に、キジバトの一家が営巣し、このほど巣立った。家の垣根に巣を作ったことは数回あったというが、車庫への営巣は初。「... 2021年6月1日
潮 来 手作り弁当を安価で提供 ボランティア「こども食堂 にじっこ・カフェ」 潮来市のボランティア団体「こども食堂 にじっこ・カフェ」がこのほど、同市日の出の日の出浪逆会館で、手作り弁当を販売した。 同団体は昨年12月、地域の子どもら... 2021年5月23日
常陸大宮 休耕田をアヤメ園に 中島さんが1人で整備 開花は6月中旬 常陸大宮市諸沢の中島正彦さん(67)は、自宅近くの休耕田をアヤメ園にしようと、作業に精を出している。花の見頃は6月中旬になる見込みだ。 休耕田は、諸沢川の支... 2021年5月19日
日 立 81歳 紙芝居で元気発信 舞台は集会場ほか 観客から「頑張れ」の声も 日立市川尻町の根本裕子さん(81)は、昨年から、県内や地元をテーマにしたオリジナルの紙芝居を製作し、近所の高齢者たちに披露している。「80の手習いだが、元気に... 2021年5月11日
常陸太田 鯨ヶ丘に黄色いハンカチ 「心を明るくしよう」と企画 6月まで 常陸太田市西三町と周辺の鯨ヶ丘商店会でこのほど、商店街や店を黄色のハンカチやタペストリーなどで飾って、町と人々の心を明るくしようという「やさしさの黄色いハンカ... 2021年5月5日
常陸大宮 梅の木から桜が生えた!? 「おもしろいね。鳥のいたずらかな」 常陸大宮市辰ノ口の小林和信さん(68)宅にある梅の古木には、一見して梅とは違う、桜にも見える枝が生えている。枝が伸びているのは、地面から約2㍍の場所で、長さは... 2021年4月19日
ひたちなか 住民が咲かせたシバザクラ 高場南自治会有志 ひたちなか市高場の古川正一さん(73)の畑で、シバザクラが見頃を迎えた。赤、白、ピンク、紫など、色とりどりの花が咲きそろっている=写真。 5年前に、古川さん... 2021年4月17日
行 方 地元女性目線で編集 20号を発行した地域情報誌「リアンヴィル」 行方市を拠点に、地域の女性たちが発行している地域情報誌「Lien Ville(リアンヴィル)」が、3月で20号を迎えた。霞ヶ浦、北浦周辺地域を発行エリアに、人... 2021年4月12日
大 子 沿線に、人、笑顔、黄色いハンカチ 全線再開した水郡線 2019年10月の台風で大子町の鉄橋が流されるなどの甚大な被害を受け、一部区間が不通になっていたJR水郡線が復旧し、27日に全線で運転が再開された。 最後ま... 2021年4月3日
日 立 切り絵の似顔絵贈呈 作家の竹蓋さん 宮田小6年生に 日立市出身の切り絵作家、竹蓋(たけふた)年男さん(61)が3月12日、同市立宮田小学校の6年生56人に、卒業記念品として、手製の切り絵の似顔絵をプレゼントした... 2021年3月30日