鹿 嶋 やりきるために、リングへ 高校生プロボクサー中根さん(茨城・鹿嶋) 県立鹿島高校3年、鹿嶋市の中根潤さん(18)のもう一つの顔は、プロボクサー。先月、東京・後楽園ホールで行われたデビュー戦では、惜しくもTKO負けを喫したが、「... 2021年11月16日
潮 来 優しい地域の一員に 潮来高で認知症サポーター講座(茨城・潮来) 潮来市須賀の県立潮来高校でこのほど、認知症サポーター養成講座が開かれた。 同サポーターは、認知症を理解し、当事者や家族を支援する地域の人たちを指す。厚生労働... 2021年11月16日
水 戸 OBらが在校生にエール 県立水戸南高校50周年記念式典(茨城・水戸) 県立水戸南高校(川内孝雄校長)でこのほど行われた創立50周年記念式典の第2部で、同校の元教諭や卒業生を招いた記念講演が行われ、30~80歳代の4人が登壇、それ... 2021年11月15日
那 珂 年金ばあちゃんの日々 72歳イラストレーターの漫画冊子(茨城・那珂) 那珂市のイラストレーター、すどうようこさん(72)はこのほど、自身の日々の暮らしの一コマを描いた漫画冊子「年年歳歳 歳をとっても兄妹(きょうだい)」を自費出版... 2021年11月14日
行 方 地域の講師と茶道体験 サポートセンターいきいき(茨城・行方) 介護保険と障害福祉のサービスを提供する行方市の共生型サービス事業所「サポートセンターいきいき」でこのほど、利用者対象の茶道体験会が行われた。 同市内の茶道教... 2021年11月10日
日 立 笑顔咲かす「笑い文字」 元中学美術教師の飛田さんがせっせと制作(茨城・日立) 日立市の飛田祥子さん(67)は、丸っこい文字の中に満面の笑顔を書いて、感謝や喜びを伝える「笑い文字」の講師。家族や友人はもちろん、食事をした店にも、「ごちそう... 2021年11月9日
鹿 嶋 燃料は持ち前の探究心 ミニエンジンを作る石津さん(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市下塙の石津勝之さん(77)の趣味は、ミニチュアのスターリングエンジンを作ること。部品はすべて、旋盤などで削り出して自作し、完成品は、実際に駆動する。 ... 2021年11月8日
鉾 田 職人に大福作り学ぶ 鉾田二高の食品技術科(茨城・鉾田) 鉾田市の県立鉾田二高の農場実習棟でこのほど、社会人講師を招いた菓子づくりの実習が行われ、食品技術科の2年生が、和菓子の大福と、米粉を使った焼き菓子のスノーボー... 2021年11月3日
鉾 田 日本一と聞いてびっくり 樅山のヒサカキ(茨城・鉾田) 鉾田市樅山の推定樹齢約400年のヒサカキ(姫榊)の木「樅山のヒサカキ」(市天然記念物)は、幹回りの太さが日本一のヒサカキとして注目されている。同木の幹回りは4... 2021年11月1日
大 子 心に寄り添う歌を届けたい 各地のイベントで弾き語りをする22歳(茨城・大子) 大子町のアマチュア弾き語りミュージシャン・益子里菜さん(22)の願いは、「だれかの心にそっと寄り添う歌を歌うこと」。優しい願いとは裏腹に、活動は精力的で、緊急... 2021年10月29日
鹿 嶋 似顔絵で笑顔を贈る 元漫画家の介護支援専門員・坂本さん(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市の社会福祉士で、介護支援専門員(ケアマネジャー)の坂本正夫さん(67)は、20代の頃、漫画雑誌に連載を持っていたという異色の経歴の持ち主。その腕を生かし... 2021年10月25日
日 立 薬膳と歩んだ日々の集大成 薬膳料理家の宮沢さん 本「母が紡ぐ和の薬膳」出版(茨城・日立) 日立市の薬膳料理家、宮沢孝子さん(55)はこのほど、自分史と薬膳料理のレシピ集を組み合わせた本「母が紡ぐ和の薬膳」を自費出版した。 宮沢さんは同市小木津町の... 2021年10月20日