潮 来 通帳で楽しく読書 市立図書館がコロナ禍受けて開始 潮来市牛堀の市立図書館は、「本を読む楽しみを深めてもらおう」と、「読書通帳」を運用している。読書通帳は、図書館の利用者個人が所持し、図書館を利用するたびに、本... 2021年3月10日
潮 来 学校公開に200人“登校” 3月で閉校の大生原小が感謝込めて実施 3月で閉校する潮来市立大生原小学校でこのほど、卒業生や地域の人たちに、思い出深い校舎を見学してもらおうという「学校地域公開」が行われ、約200人が来場、懐かし... 2021年3月9日
潮 来 【味ストリート】はなからラ・ラ・ルー店 (から揚げ 潮来) ◼︎「華のれん」直伝の味 行方市に本店がある和食店「華のれん」が母体のから揚げ専門店。から揚げは、大ぶりで、心地よい歯触り。味付けには、土浦市の柴沼醤油(しょ... 2021年3月6日
行 方 缶詰棚は店長の趣味 農産物直売所に風変わりな一角 行方市麻生の農産物直売所「やさいの声」では、農産物とは縁遠いようにも思われる「缶詰売り場」が、陳列棚の2割をも占めている。 「半分は、私の趣味でして」と、店... 2021年3月3日
神 栖 こだわりサバの天日干し新発売 津久文 神栖市波崎の干もの加工店「津久文」は、質にこだわったサバを天日干しで乾燥させた干物の新商品「鯖(サバ)山漬け吊(つ)り干」の生産、販売を始めた。サバは、開かず... 2021年3月1日
鉾 田 園内直売所で受賞イチゴ販売 「うさみ園」 鉾田市徳宿のイチゴ園「うさみ園」は、5月上旬までのイチゴの収穫シーズンに合わせて、園内に直売所「イチゴのおうち」を設けている。同園のイチゴは、「第5回茨城いち... 2021年2月27日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】イチゴドライフルーツ 完熟の採れたてイチゴを専用機械で乾燥させたドライフルーツ。 品種は、「やよいひめ」。香りと糖度が高く、大ぶりなイチゴだ。イチゴ本来の色合いにこだわり、温度と... 2021年2月24日
神 栖 もなかにこだわるカフェ 「もなカフェ」 神栖市居切の「もなカフェ」は、もなかをメニューの柱にしたカフェ。伝統的なもなかのほか、ハワイで人気というはちみつあめ入りのバターと組み合わせたもなかに力を入れ... 2021年2月20日
神 栖 新館大階段に570体の春 鹿島セントラルホテル 神栖市大野原の鹿島セントラルホテル新館の1階から2階に続く大階段に、ひな人形が展示されている。人形の数は約570体。36段の階段には、特別に取り寄せたという長... 2021年2月18日
鹿 嶋 【寒さなんて何のその⑤】鹿島灘の寒ビラメへキャスト 好きが高じたプロの釣り人、大久保さん 鹿嶋市神向寺の大久保石油店の店主、大久保亨一さん(54)のもう一つの顔は、プロの釣り人。専門は、砂浜からのルアー(疑似餌)を使ったヒラメ釣り。 冬のヒラメは... 2021年2月15日
神 栖 【いばらきMIYAGE】ピーマン入りメンチカツ 種に神栖市特産のピーマンを混ぜたメンチカツで、名前は「神栖メンチ」。 同市の魅力度アップを目指し、2015年から製造販売。同市の学校給食のほか、一部飲食店で... 2021年2月10日
鉾 田 【町のしるもの いただきます⑥】美路久の豚汁うどん 鉾田市汲上のうどん店「美路久(みろく)」は、冬限定で「豚汁うどん」(900円)を提供している。同店は、東京出身の川波暁夫さん(40)、光枝さん夫婦が昨年7月に... 2021年2月9日