鹿 嶋 再び響き始めた水琴窟 大野潮騒はまなす公園(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市角折の大野潮騒はまなす公園にある庭園装置「水琴窟(すいきんくつ)」が復元されて、周囲に美しい音を響かせている。場所は、木漏れ日が心地よい渓流散策路の脇... 2023年9月7日
鉾 田 いわれ深い“俳句寺” 大儀寺(茨城・鉾田市) 鉾田市阿玉の大儀寺の別名は、「俳句寺」。俳人松尾芭蕉が、同寺とゆかりの深い仏頂禅師を師として尊敬したことが、別名がついた背景にある。 境内には、俳句の句碑... 2023年9月6日
鹿 嶋 ダックワーズ「提灯祭」(茨城・鹿嶋市) フランスの伝統的焼き菓子が、鹿嶋の文化と融合してできあがった菓子。メレンゲを焼き固めたふわふわの生地で、ナッツのクリームを挟んでいる。 形は、フランス伝来の... 2023年9月5日
神 栖 コッペパン専門店 ふわこっぺ かみす店(茨城・神栖市) コッペパンの専門店。 総菜などを挟んだ「おかずこっぺ」、スイーツのような「おやつこっぺ」、揚げたての「あげこっぺ」を、各種販売。 パンは毎朝店で焼いている... 2023年9月4日
行 方 暑さと戦うレンコン収穫 霞ケ浦周辺のハス田で始まる(茨城・行方市) 霞ケ浦周辺のハス田で新レンコンの収穫が始まった。栽培歴50年。行方市天掛の菅谷光弘さん(69)は、「この時期は、暑さとの戦いだよ」と汗をぬぐった。 胸までは... 2023年9月2日
鹿 嶋 神宮の森に寄り添う住宅展示場 住宅設計・施工「森の株式会社」がオープン 見学者募集(茨城・鹿嶋市) 鹿嶋市宮中の鹿島神宮の大鳥居から徒歩約5分。同神宮の森に寄り添うような場所にこのほど、スギ、クリ、サクラ、カシなどの無垢材を中心に仕上げた住宅展示場が完成し... 2023年9月1日
行 方 “シソガール”の一押しメニュー 小貫の原さん宅の「主役になれるシソ」(茨城・行方市) 行方市は県外にも知られるシソの産地。特にシソ農家が多い同市小貫地区を訪ねると、「シソのおいしさを、1人でも多くの人に伝えたい」と願う原みず希さん(35)... 2023年8月30日
鹿 嶋 秋の祭典 通常開催 鹿島神宮で9月(茨城・鹿嶋市) 鹿島神宮の秋の祭典が9月1、2日、同神宮と周辺町内などで行われる。通常開催は4年ぶり。 1日に行われる提灯(ちょうちん)まち神事は、見どころの1つ。大提灯... 2023年8月29日
神 栖 音と心が、共鳴した夏 ピアノ連弾で全国大会に出場した小学6年生ペア(茨城・神栖市) 神栖市の音楽教室に通う小学6年生、菅生(すごう)萌歌さん(須田小)と、鵜月(うづき)利帆さん(太田小)が、8月2日に横浜市で開かれたピアノコンクール全国大会... 2023年8月29日
鹿 嶋 戦争体験者の思い伝える 「かりゆしの会」が絵本「きくさんの沖縄戦」を劇化(茨城・鹿嶋市) 終戦の日の15日、鹿嶋市のグループ「かりゆしの会」が、朗読劇「きくさんの沖縄戦」を同市宮中の中央公民館で上演した。内容は、16歳で沖縄戦に動員された元白梅学徒... 2023年8月27日
鉾 田 サツマイモの花畑 樅山の畑で数日限定開花(茨城・鉾田市) 鉾田市樅山の畑で成育中のサツマイモが、薄紫色で、ラッパ状の花を次々に咲かせた(8月11日撮影)。生産者は、サツマイモ栽培は長年続けているが、「開花したのは初め... 2023年8月26日
神 栖 1000人画廊に6つの新作が完成 神栖四中美術部員(茨城・神栖市) 神栖市立神栖第四中学校の美術部員39人がこのほど、同市の南海浜護岸にある1000人画廊に、新作6作品を追加した。 1000人画廊は、同護岸にある総延長6㌔を... 2023年8月26日