笠 間 1月2~8日「彩初窯市」 「笠間工芸の丘」(茨城・笠間市) 正月恒例の陶器市「彩(いろどり)初窯市」が来年1月2~8日、笠間市笠間の陶芸販売・体験施設「笠間工芸の丘」で開かれる。同初窯市実行委員会主催。開催は25回目。... 2023年12月31日
水 戸 旬の「金目鯛の釜めし」がおすすめ 季節の釜めし さぬき(茨城・茨城町) 茨城町長岡の釜飯の店「季節の釜めし さぬき」のこの時期のおすすめは「金目鯛釜めし天ぷらセット」(2266円)。脂の乗った旬のキンメダイに、シメジやタケノコなど... 2023年12月30日
水 戸 仏総菜とワイン ルピオット(茨城・水戸市) フランスの家庭料理の総菜をアレンジした料理と、自然派ワインが楽しめる。 グラスワインは、「泡」「白」「赤」の常時10種を用意。料理のおすすめは、「お肉惣(そ... 2023年12月29日
大 洗 今年も大絵馬が登場 大洗磯前神社(茨城・大洗町) 大洗町磯浜町の大洗磯前神社の境内で、来年のえと・辰(たつ)を描いた巨大な絵馬が展示されている。 絵馬の大きさは縦約3m、横約4m。開運招福の文字とともに、赤... 2023年12月28日
ひたちなか 幸せ守る那珂湊だるま作り 飯田さん夫婦(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市十三奉行の飯田隆司さん(73)宅で、那珂湊だるまの制作が進んでいる。 全体を覆う赤の塗り付けや、ヒゲなどの表情の描き込みを行うのは納屋の中。天... 2023年12月26日
ひたちなか 茨城のかやぶき民家カレンダー 撮影者・柳下征史さんの遺作として「八溝文化社」が発行(茨城・ひたちなか市) かやぶき民家のある四季の風景を撮影したカレンダー「ひだまりの茅葺(かやぶ)き民家―茨城に見る日本の原風景―」(B3判7枚つづり)の2024年版をこのほど、ひた... 2023年12月26日
水 戸 「見るだけのお客さま 歓迎です」 「カリモク家具」ショールーム(茨城・水戸市) 水戸市平須町の「カリモク家具水戸ショールーム」は、木製家具メーカー「カリモク家具」の県内唯一のショールーム。店内には、ソファやリクライニングチェア、テレビボー... 2023年12月25日
城 里 甘く、柔らかい赤ネギ 道の駅かつらに入荷中(茨城・城里町) 城里町御前山の「道の駅かつら」の店頭に、赤ネギが並び始めた。赤ネギは、通常は白い茎部分が赤紫色。同町の旧桂村で明治時代から栽培されている。 甘みが強く、葉... 2023年12月25日
ひたちなか 開運グッズ「御駅印 ごえきいん」完成 ひたちなか海浜鉄道湊線(茨城・ひたちなか市) ひたちなか海浜鉄道湊線を運行する「ひたちなか海浜鉄道」と、市民団体「三鉄ものがたり」(佐藤久彰代表)はこのほど、駅をモチーフにした開運グッズ「御駅印」を製作... 2023年12月25日
水 戸 幸運呼ぶ花が開花 市植物公園のスノードロップ(茨城・水戸市) 水戸市植物公園(同市小吹町)の観賞大温室前の花壇に、春を告げる花として知られるスノードロップが顔を見せ始めた。スコットランドでは、年が明ける前に開花している... 2023年12月23日
水 戸 親子40人が平和を学ぶ 国策紙芝居の上演も(茨城・水戸市) 紙芝居などを通して平和について考えようという催し「平和キャラバンが行く! 親子で学ぶ『何を願って、どう戦った!!』 パールハーバーを知っていますか?」が12月... 2023年12月23日
水 戸 リメーク服、バッグの新作登場 「創作工房・陶季」 冬の売り尽くしセールも(茨城・水戸市) 「着物の生地を使ったリメーク服やリメークバッグの新作がそろいました。ぜひこの機会にご来店ください」とは水戸市元吉田町の「創作工房・陶季(とうごよみ)」。同店は... 2023年12月19日