ひたちなか 茨城のかやぶき民家カレンダー 撮影者・柳下征史さんの遺作として「八溝文化社」が発行(茨城・ひたちなか市) かやぶき民家のある四季の風景を撮影したカレンダー「ひだまりの茅葺(かやぶ)き民家―茨城に見る日本の原風景―」(B3判7枚つづり)の2024年版をこのほど、ひた... 2023年12月26日
水 戸 「見るだけのお客さま 歓迎です」 「カリモク家具」ショールーム(茨城・水戸市) 水戸市平須町の「カリモク家具水戸ショールーム」は、木製家具メーカー「カリモク家具」の県内唯一のショールーム。店内には、ソファやリクライニングチェア、テレビボー... 2023年12月25日
城 里 甘く、柔らかい赤ネギ 道の駅かつらに入荷中(茨城・城里町) 城里町御前山の「道の駅かつら」の店頭に、赤ネギが並び始めた。赤ネギは、通常は白い茎部分が赤紫色。同町の旧桂村で明治時代から栽培されている。 甘みが強く、葉... 2023年12月25日
ひたちなか 開運グッズ「御駅印 ごえきいん」完成 ひたちなか海浜鉄道湊線(茨城・ひたちなか市) ひたちなか海浜鉄道湊線を運行する「ひたちなか海浜鉄道」と、市民団体「三鉄ものがたり」(佐藤久彰代表)はこのほど、駅をモチーフにした開運グッズ「御駅印」を製作... 2023年12月25日
水 戸 幸運呼ぶ花が開花 市植物公園のスノードロップ(茨城・水戸市) 水戸市植物公園(同市小吹町)の観賞大温室前の花壇に、春を告げる花として知られるスノードロップが顔を見せ始めた。スコットランドでは、年が明ける前に開花している... 2023年12月23日
水 戸 親子40人が平和を学ぶ 国策紙芝居の上演も(茨城・水戸市) 紙芝居などを通して平和について考えようという催し「平和キャラバンが行く! 親子で学ぶ『何を願って、どう戦った!!』 パールハーバーを知っていますか?」が12月... 2023年12月23日
水 戸 リメーク服、バッグの新作登場 「創作工房・陶季」 冬の売り尽くしセールも(茨城・水戸市) 「着物の生地を使ったリメーク服やリメークバッグの新作がそろいました。ぜひこの機会にご来店ください」とは水戸市元吉田町の「創作工房・陶季(とうごよみ)」。同店は... 2023年12月19日
大 洗 冬のビーチに笑顔もリフレクション 大洗サンビーチ(茨城・大洗町) 通常であれば人影が減る冬の大洗サンビーチ(大洗町)に、近年は“リフレクション”を目当てにやってくる家族連れやカップルなどが多い。リフレクションは、反射などを... 2023年12月19日
笠 間 パステル色の磁器200点 「ギャラリー舞台」(茨城・笠間市) 城里町で作陶する町田幸さんの作品展「町田幸展」が、笠間市笠間のギャラリー舞台で開かれている。12月24日まで。 町田さんは、2007年に県窯業指導所釉(ゆう... 2023年12月18日
ひたちなか 「正しい歩行は理想の靴選びから」 キャッチボール(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市表町の健康靴製作・販売専門店「キャッチボール」は、足の状態に合わせた靴選びや、中敷きの調整、オーダーメードシューズの製作を行っている。中敷きの調整... 2023年12月17日
水 戸 市民300人が「第九」合唱 水戸芸術館で17日(茨城・水戸市) 公募で集まった市民約300人がベートーベンの「第九」を歌う野外コンサート「水戸の街に響け! 300人の《第九》」が12月17日、水戸市五軒町の水戸芸術館広場... 2023年12月16日
笠 間 「笠間の秘宝館」展 「ギャラリー山源」であすまで(茨城・笠間市) 桜川市の陶芸家、小峰尚(たかし)さん(68)の作品展「笠間の秘宝館」が、笠間市下市毛の奥田製陶所内ギャラリー山源で開かれている。12月17日まで。 展示は... 2023年12月16日