大 子 【いばらきMIYAGE】奥久慈茶サイダー 大子町特産の奥久慈茶を使った炭酸飲料。奥久慈茶業組合と共同開発した。 同茶の特徴の、すっきりとした渋みを残しつつ、子どもにも飲みやすいように工夫した。茶のエ... 2021年6月2日
大 子 楽しい大子グッズ品ぞろえ 元地域おこし協力隊が雑貨店開店 大子町大子の商店街の一角にこのほどオープンした雑貨店「memeguru(めめぐる)」は、同町の地域おこし協力隊として活動した飯田萌美さん(32)が開いた店。「... 2021年5月25日
大 子 こだわり生麺のラーメン 「蓮実麺業」 大子町左貫の製麺業「蓮実麺業」は、伝統ある乾麺のうどん、そばに加えて、生麺のラーメンを販売している。 人気は、「極太みそラーメン」(スープ付き2人分、480... 2021年5月25日
大 子 町の思い出つなぎたい 大子ドレメ美術館 大子町大子の「大子ドレメ美術館」は、3月にオープンした私設美術館。1926年建築の洋風の建物の1階部分を改装した。レトロな雰囲気も魅力だ。 この建物は、雑貨... 2021年5月22日
大 子 【いばらきMIYAGE】チョコケーキ パンと菓子を販売する同店の看板商品。 ココアパウダー入りのスポンジケーキを4層にスライスし、間に「ガナッシュクリーム」を挟んだ。ガナッシュクリームはラム酒で... 2021年5月19日
大 子 茶摘み・手もみ茶作り体験 「奥久慈茶の里公園」 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、6月6日に同公園で行う奥久慈茶の茶摘みなどの体験会「茶摘み・手もみ茶作り」の参加者を募集している。 奥久慈茶は同町の特産品。... 2021年5月14日
大 子 一部が開通した「茨城県北ロングトレイル」 GWに訪ねてみては? 今年3月に一部が開通した「茨城県北ロングトレイル」を、ゴールデンウイーク(GW)に訪ねてみてはいかがだろう。ロングトレイルの企画と整備に携わる水戸市のアウトド... 2021年5月1日
大 子 ツツジ各地で鮮やかに 笠間つつじまつりは5月9日まで、大子のつつじまつりは4月29日から 〈笠間〉 つつじ公園に8500本 「第50回笠間つつじまつり」が、笠間市笠間の笠間つつじ公園で開かれている。5月9日まで。 広さ約7㌶の園内に約8500本が... 2021年4月25日
大 子 大子のまち歩きイラスト展 交流スペース「ダイゴフロント」 大子町の町並みなどを描いた絵=写真=の展示会「大子まち歩きイラスト展」が、大子町大子の交流スペース「ダイゴフロント」で開かれている。NPO法人まちの研究室主催... 2021年4月4日
大 子 沿線に、人、笑顔、黄色いハンカチ 全線再開した水郡線 2019年10月の台風で大子町の鉄橋が流されるなどの甚大な被害を受け、一部区間が不通になっていたJR水郡線が復旧し、27日に全線で運転が再開された。 最後ま... 2021年4月3日
大 子 奥久慈・大子町の神社めぐり 写真展 撮影は日立市の関さん 茶の里公園で30日まで 大子町内にある県神社庁所属の41の神社を紹介する写真展「奥久慈・大子町鎮座 開運神社めぐり 写真展」が、同町左貫の奥久慈茶の里公園で開かれている。30日まで。... 2021年3月19日
大 子 全国コンテストで7人入賞 大子産米販促協議会 大子町の大子産米販売促進協議会(菊池幸一会長)はこのほど、高梨哲彦同町長を訪ね、同協議会のメンバー7人が生産した米が、全国規模の米コンテストで入賞したことを報... 2021年3月17日