大 子 リンゴの酢(茨城・大子町) リンゴの新たな魅力を知ってもらおうとリンゴ農家が作った酢。商品名は「りんごのお酢」。 リンゴは、甘味と酸味のバランスが良い「ふじ」を使用。リンゴの果汁に、酵... 2023年3月11日
大 子 大子産米販売促進協議会 自慢の米の成果を報告 大子町の米生産者らで組織する大子産米販売促進協議会(菊池章夫会長)はこのほど、同町役場の高梨哲彦町長を訪ね、昨年末の5つの米コンテストでの受賞を報告した=写真... 2023年2月7日
大 子 わらぼっち描く武石さん展 常陽芸文センター(茨城・水戸) 水戸市三の丸の常陽芸文センターで、大子町の武石絹枝さん(86)の絵画展「わらぼっちの里 武石絹枝展」が開かれている。2月5日まで。 武石さんは、稲刈り後の... 2023年1月22日
大 子 リンゴでもう一品 藤田さんのりんごサラダ(茨城・大子) ④ 大子町浅川の「藤田観光りんご園」の藤田史子さんは、自慢のリンゴをサラダの具材に使う。「リンゴは皮ごと使うと、うまみが深まるし、彩りにもなる。いつものサラダ... 2022年12月12日
大 子 奥久慈茶で和紅茶作り体験 奥久慈茶の里公園が開催(茨城・大子) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、地元産の奥久慈茶でつくる紅茶「和紅茶作り体験会」を、3月までの月1回開いている。 和紅茶は、手もみ茶作りの名人からの手ほどき... 2022年12月5日
大 子 リンゴの天ぷら提供中 奥久慈茶の里公園(茨城・大子) 大子町左貫の体験施設「奥久慈茶の里公園」の食堂は、同町特産の「奥久慈りんご」の天ぷらをそえたそばやうどんを提供している。秋恒例のメニューだ。 リンゴは、紅玉... 2022年11月8日
大 子 水郡線でアートが楽しめる 奥久慈アートフィールド2022(茨城・大子) JR水郡線の駅舎などを舞台にしたアートプロジェクト「水郡線 奥久慈アートフィールド2022」がこのほど、大子町内の5つの駅などで始まった。同町に滞在して創作し... 2022年11月6日
大 子 クナッパーさん没後10年展 「ゲルトクナッパーギャラリー」(茨城・大子) 大子町を愛したドイツ人陶芸家ゲルト・クナッパーさんの没後10年の展覧会「削り紋様の世界と風呂敷の意匠展」が、大子町塙のゲルト・クナッパーギャラリーで開かれてい... 2022年11月4日
大 子 百円街&キャンドルナイト 駅前商店街で29日(茨城・大子) 各店が工夫を凝らした商品を「100円」で販売するイベント「第41回らっしゃい大子百円街」が10月29日午前9時半~午後3時、大子町のJR常陸大子駅周辺の商店街... 2022年10月28日
大 子 保存会が漆の特別授業 町立南中学校(茨城・大子) 品質の高さで知られる大子町産の「大子漆」の保存と、採取技術の継承などに取り組む同町の大子漆保存会(仁平良廣会長)がこのほど、同町立南中学校の生徒らに、特別授業... 2022年10月25日
大 子 念願のわらぼっち完成 塙の農家(茨城・大子) 大子町塙の田んぼでこのほど、近所の農家6人がわらぼっち作りに初挑戦した。 わらぼっちは、稲刈り後の稲わらを乾燥させるために作るもの。束にした稲わらを、スギの... 2022年10月16日
大 子 情熱紅茶 発売 幻の「べにつくば」使用 左貫の茶農家「小室園」(茨城・大子) 大子町左貫の茶農家「小室園」(小室栄寿代表)はこのほど、生産農家が少なく、幻の茶葉と呼ばれることもある「べにつくば」を原料にした紅茶、「情熱紅茶」の販売を始め... 2022年10月11日