行 方 笑顔でラストステージ 麻生中学校吹奏楽部が定期演奏会 行方市立麻生中学校の吹奏楽部員たちがこのほど、今年の3年生にとって最後のステージとなる定期演奏会を終えた。会場は、同中学校の多目的ホール。今年は、新型コロナウ... 2020年10月6日
日 立 新作かかしは効果抜群 元エンジニアが技術生かして制作 日立市十王町の矢吹裕さん(73)はこのほど、自宅前の田んぼに、子どもをモチーフにした“動くかかし”を取り付けた=写真。 脇に設置したソーラーパネルが電源で、... 2020年9月26日
常陸大宮 ツバビエ?! 写真店主の意欲作 常陸大宮市南町の「ワタヒキ写真館」の店主、綿引邦雄さん(76)はこのほど、身近で撮影した写真を合成して、オリジナルアマビエのポスターを制作、店頭に展示した。 ... 2020年9月12日
東 海 30年越しの上空の花 東海村白方の高野義夫さん(89)宅でこのほど、高さ約7㍍に成長したアガベ・サルミアナ・フェロクスの花が、開花した。約30年前、名前も知らぬまま友人に譲り受けて... 2020年9月9日
東 海 自分たちの舞台で有終 東海中と東海南中の吹奏楽部員たち 東海村立東海中学校と同東海南中学校の吹奏楽部員たちがこのほど、新型コロナウイルスの影響で直面した無念を乗り越え、納得の演奏を披露した。 両部員が昨年から目標... 2020年8月28日
大 子 クワガタで持ち切り 清流高校の好意を受け取った上小川小 全クラスと、校長先生も名乗り出て飼育中 大子町頃藤の上小川小学校ではいま、ちょっとしたオオクワガタブームが起きている。 同校では、6学年の全クラスが、オオクワガタのオスメスの1ペアを飼育中。ブーム... 2020年8月22日
潮 来 【茨城再見聞】ロッカと道の駅デビュー 松崎さんとミニ馬(潮来) 潮来市延方の松崎清さん(81)と、松崎さんが飼育するオスのミニチュアホースのロッカは、8月8・9日、松崎さん宅からほど近い、道の駅いたこ(同市前川)に出向... 2020年7月29日
北茨城 店先にスズメの恩返し!? 1円玉や5円玉など ─ 冗談を真に受けたか 北茨城市磯原町磯原の長瀬金物店にあるスズメのえさ置き場には、時折、1円玉や5円玉が置いてあることがある。えさ場は同店の看板の下で、高さ約2㍍の場所。人が投げ入... 2020年7月25日
水 戸 目に入れても痛くない? 赤ちゃんハリネズミ 水戸市見川の関根民男さん、良子さん夫婦のもとで、赤ちゃんハリネズミがすくすくと成長している=写真。現在、生後4週間ほどで、体長は約5㌢。「生まれた直後は小指の... 2020年7月20日
水 戸 ツバメと過ごした春 巣立ちは「うれしいけども」 水戸市栗崎町の飛田毅さん(75)方の物置に営巣していたツバメの一家が、このほど巣立った。飛田さんによると、営巣は約10年ぶり。飛田さん宅のカレンダーには、「巣... 2020年7月18日
水 戸 NY経由の花だより 差出人は、海を越えて支え合った母娘 水戸市柵町の田口よし子さん(69)宅の庭に咲いた「ど根性花」の情報が、ニューヨークを経由してよみうりタウンニュース編集室に届いた。町の小さな話題で終わることの... 2020年7月11日
鹿 嶋 庭で収穫 南国果実 「食べた残りのヘタが原点」 鹿嶋市中の永峰清江さんは、自宅庭で収穫した完熟パイナップルを手に満面の笑みだ=写真。 さかのぼれば十数年前、スーパーで買って味わったパイナップルのヘタを鉢植... 2020年7月5日