大 子 奥久慈の郷土料理 昔屋(そば 茨城・大子) 「昔そば」(=写真、1200円)は、ダイコンの千切りを加えた冷たいそばを、熱々のけんちん汁につけて味わう看板料理。そばは常陸秋そば。奥久慈の味覚満載の「がっぺ... 2022年2月19日
日 立 昭和ロマン漂う 仏蘭西館(フランスかん)(喫茶 茨城・日立) 昭和57年に開店。ほぼ当時のままという店内は、古き良き時代を思わせる。コーヒーは、豆の種類によってサイフォンなどの抽出器具を使い分け、香り高い一杯に仕上げる。... 2022年2月13日
ひたちなか 県産食材にこだわる 茨城ミート(レストラン 茨城・ひたちなか) 「茨城のおいしさ、生産者の思いを届けたい」と、同店。県産銘柄の鶏肉、豚肉のほか、野菜、米も県産を使う。「IBARAKIバーグ&常陸牛ランプステーキ」(... 2022年2月12日
常陸太田 素材合わせの妙味 パティスリーイチム(洋菓子 茨城・常陸太田) ユズのクリームとジャムにチョコレートを組み合わせた「柚子ショコラ」(=写真上、561円)は、味のバランスにこだわった一品。「ショコラフランボワーズ」(=同左、... 2022年2月6日
東 海 石窯で焼く本格ピザ トラットリア パラン(イタリアン 茨城・東海) イタリア製の石窯を使い、まきで焼き上げるピザは、もちっとした食感の生地のナポリ風。「マルゲリータ」(=写真、1320円)は、モッツァレラチーズのさわやかな風味... 2022年2月5日
大 子 昔ながらの草もち 井坂本店(和菓子 茨城・大子) 創業120年。4代目の井坂晋亮さんが先代の味を引き継ぐ。素朴な味わいが人気の「草もち」(=写真、1個130円)は、着色料を使わず、ヨモギの葉100㌫で仕上げる... 2022年1月30日
潮 来 手打ちの常陸秋そば 潮来更科(そば 茨城・潮来) 創業45年。東京で修業した2代目が毎朝手打ちするそばは、常陸秋そばを使い、細切りでのど越しがいい。ランチのおすすめは、ミニ丼とそばのセット「ミニ天丼セット冷や... 2022年1月29日
笠 間 宝石のようなケーキ 栗のいえ (洋菓子 茨城・笠間) 宝石のように輝くケーキが並ぶ。都内や海外の高級店でシェフを務めた店主の竹内孝弘さん。ケーキの種類は、季節に応じて「モンブラン」(950円)、「林檎とさつまいも... 2022年1月23日
常陸大宮 穴子天重と常陸秋そば 三乃宮 (そば・定食 茨城・常陸大宮) 2代目の店主夫婦が切り盛りする。大ぶりのアナゴの天ぷらを2本のせた天重に、手打ちの常陸秋そば、煮物などをセットにした「穴子天重」(=写真、1300円)が人気。... 2022年1月22日
鹿 嶋 神宮の森のカフェ まち珈琲(カフェ) あらみたま(カフェ 茨城・鹿嶋) 鹿島神宮の奥宮前にあるカフェ。「NamaZ Coffee(なまずコーヒー)セット」(500円)は、オリジナルブレンドコーヒーに、メロンのバームクーヘンが付く。... 2022年1月17日
水 戸 古民家で優しい料理 Cafe & Gallery Kaya(カフェ&ギャラリー カヤ)(カフェ 茨城・水戸) 築130年の民家を改装した店内に、アンティーク家具が並ぶ。「プレートランチ」(=写真、1200円、プラス300円で飲み物が付く)は、地元野菜や発酵食品などを使... 2022年1月15日
水 戸 食感を大切に シュクリエ(洋菓子 茨城・水戸) 「異なる食感や味の組み合わせで、食べていて楽しいケーキ作りを目指す」と、店主の小薗尚史さん。おすすめは、仏の修業先で覚えた「リエデレ」(=写真手前、530円)... 2021年12月27日