鹿 嶋 【地元ラジオ①】FMかしま 「Happyいばらき」担当・内野夕起(ゆき)さん 鹿嶋市鉢形のコミュニティー放送局・FMかしまで放送中の「Happy(ハッピー)いばらき」(月曜午前8時15分)は、都道府県の「魅力度ランキング」で最下位が続い... 2020年11月16日
行 方 昼も夜もこだわりの味 行方「らーめん酒場 門」 行方市麻生の「らーめん酒場 門(もん)」は、本格中華を庶民風にアレンジしたメニューが自慢。 店主は、東京の広東料理「赤坂離宮」で修業を積んだ。店名に酒場とあ... 2020年11月15日
潮 来 あやめ園で風のイベント 通路に風鈴や短冊飾る 潮来市あやめの水郷潮来あやめ園で、通路を竹製の手作り風鈴や、短冊で飾るイベント「風の音しらべ」が開催されている。23日まで。 通路は前川沿いの藤棚の下で、飾... 2020年11月12日
行 方 自家製タレの「焼肉定食」 行方・和食「福田屋」 行方市蔵川の和食店「福田屋」の「焼肉定食」(1210円)=写真=は、1972年の創業以来の人気メニュー。 肉は、ローズポーク。自家製のタレは、とろみのある甘... 2020年11月9日
潮 来 【茨城再見聞】見どころは、名工の技と地域の思い 21日~ 山車飾る彫刻展(潮来) 潮来市の5丁目区は、このほど地域の山車を新調したのに合わせて、山車を飾る彫刻の展覧会を11月21日から、同市潮来の「津軽河岸あと広場『石の蔵』」で開く。23日... 2020年11月8日
鉾 田 【味ストリート】竹野屋本店 (和菓子 鉾田) ◼︎最中は4種のあん◼︎ 大正時代に創業。50年来の看板商品の「稲穂もなか」=写真奥=は、白あんの「ゆず」「しそ」、小倉あんの「小倉」「栗入り」がある。栗入り... 2020年11月8日
行 方 お巡りさんは元Jリーガー 新宮駐在所の石神さん ホーリーホックなどで活躍 行方警察署・新宮駐在所勤務の石神幸征(こうせい)さん(30)は、2012年から5年間、サッカーJ2・水戸ホーリーホックで活躍した元プロサッカー選手。警察官にな... 2020年11月4日
神 栖 ひらめいて黒鯛焼き 「池田珍味食品」で販売 神栖市奥野谷で裂きイカなどの珍味の卸販売をする「池田珍味食品」の店主池田平三郎さん(71)は、イカスミを使った真っ黒な鯛(たい)焼き「黒鯛焼」など、変わり種の... 2020年11月3日
行 方 三角バラのビーフカレー 行方 焼肉店「肉のひらやま」 行方市根小屋の焼肉店「肉のひらやま」が提供する「ビーフカレー」(990円)=写真=は、牛肉の希少部位「三角バラ肉」を使用。三角バラ肉は、やわらかい肉質が特徴。... 2020年10月31日
行 方 自慢はこだわりギョーザ 行方「萬寿山」 行方市白浜の中華と和食「萬寿(まんじゅ)山」のギョーザ(600円)は、2日がかりで仕込む自慢のメニュー。 肉と野菜のうま味がしっかりと溶け合い、ボリュームは... 2020年10月21日
鹿 嶋 80歳からの古民家模型ライフ 元飲食店店主の小野木さん 曲がり屋など15棟制作 鹿嶋市宮中の小野木二郎さん(87)は、かやぶきのミニチュア古民家作りが趣味。80歳から製作を始めて、これまでに15棟ほどが完成。内装も精巧だ。「ふるさとの郷愁... 2020年10月20日
行 方 【前向きに 新しい生活様式⑤】地域一体で未来をつくる 玉造公民館を管理する女性スタッフ6人 〈行方〉 行方市の玉造公民館ロビーにはいま、同館の女性スタッフたちが制作したハロウィーンの飾りが展示され、季節の移ろいを告げている。女性スタッフは地元在住の6人で、全員... 2020年10月19日