水 戸 「黄門料理」と講演を楽しむ 3月・三の丸ホテルで 水戸黄門料理まつり(茨城・水戸) 水戸藩2代藩主・徳川光圀が食べたとされる「黄門料理」を、著名人の講演と併せて楽しむ恒例イベント「水戸黄門料理まつり」が3月10日午後6時、水戸市三の丸の三の丸... 2023年2月7日
笠 間 笠間「ノブズギャラリー」 下妻・平井さん静物画展 下妻市にアトリエを持つ平井登さん(74)の絵画展が2月4日から、笠間市手越のノブズギャラリーで開かれる。2月12日まで。 展示は、30年来のモチーフというほ... 2023年2月6日
ひたちなか 国営ひたち海浜公園でツアー・カエルの卵探そう ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園は、日曜限定の特別ガイドツアー「ニホンアカガエルの卵をさがそう」を2月12日~3月26日、同公園内の沢田湧水地で行う。 ... 2023年2月6日
水 戸 本県の怪奇ロマン「うつろ舟」 検証 常陽史料館で3月まで 江戸時代、本県の海岸に、異国の女性が乗った円盤型の舟が漂着したとされる事件「常陸国うつろ舟奇談」の史料を紹介する企画展「不思議ワールド うつろ舟」が、水戸市備... 2023年2月6日
茨 城 ドイツのコンテストで「金」「銀」 「ポケットファームどきどき」ハム・ソーセージ工房(茨城・茨城) 「ポケットファームどきどき茨城町店」(茨城町下土師)のハム・ソーセージ工房が手がけた食肉製品がこのほど、千葉県で行われた国際食肉産業見本市「IFFAコンテス... 2023年2月3日
日 立 夢のオリンピックへ、大きく、かっこよく 坂本小・山縣蒼生君(茨城・日立) 日立市立坂本小学校5年の山縣蒼生(あおい)君(11)には、笠間市笠間のスケートパーク、ムラサキパークかさまの“店舗ライダー”という顔がある。スケートパークは、... 2023年2月2日
水 戸 熟成豆のこくとうまみ カフェ トロワシャンブル(茨城・水戸) コーヒー豆は、数年かけて熟成させる「オールドビーンズ」。新豆にはないこくとうまみが特徴。ネルドリップでいれたブレンド(=写真手前、550円)に、甘みを抑えたレ... 2023年2月2日
笠 間 笠間・市内の20店が参加 陶びな展「桃宴」開催中 笠間市内の窯元やギャラリーが、オリジナルの陶製のひな人形を展示販売する「かさまの陶雛(ひな)~桃宴(とうえん)」(同実行委員会主催)が、同市内で開かれている。... 2023年2月1日
ひたちなか 「グループホームかしの木」 馬渡に開所 利用者募集(茨城・ひたちなか) 障害福祉サービス事業所「かしの木ひたちなか」と「グループホームかしの木」がこのほど、ひたちなか市馬渡に開所した。 同事業所は、障害者が仕事をしながら自立を目... 2023年2月1日
東 海 “推し”を探して!「人物はにわ図鑑」展 歴史と未来の交流館で開催中(東海・茨城) 東海村で発見された「人物埴輪(はにわ)」にスポットを当てた企画展「東海村の人物はにわ図鑑」が、同村村松の歴史と未来の交流館で開かれている。3月5日まで。入場無... 2023年1月29日
ひたちなか ガレットとスコーン La Table de Izumi(ラ ターブル ドゥ イズミ)(茨城・ひたちなか) ガレット(3種類、各2540円)=写真=は、笠間、常陸大宮産のソバ粉が原料。手作りのスコーンと紅茶も合わせたセットメニューになっている。契約農家から仕入れた野... 2023年1月26日
水 戸 斉昭の気分で、コーヒーを カフェ「樂」(茨城・水戸) 水戸市の偕楽園の好文亭にカフェ「樂(らく)」がある。場所は、障子戸の先に、千波湖や桜山を望む「西塗縁(にしぬりえん)広間」。「斉昭公が感じたであろう景観と空気... 2023年1月25日