水 戸 山崎まさよし弾き語りライブ 市民会館で10月(茨城・水戸市) シンガーソングライターの山崎まさよしさん(51)の弾き語りライブツアー「YAMAZAKI MASAYOSHI“ONE KNIGHT STAND TOUR 20... 2023年9月10日
水 戸 ゴールド世代作品展 県看護協会「まちの保健室」(茨城・水戸市) 水戸市緑町の県保健衛生会館内にある県看護協会「まちの保健室」で、60歳以上の約50人による作品展「ゴールド世代の作品展」が開かれている。 保健室を気軽に訪ね... 2023年9月10日
ひたちなか 海浜公園の仕事を体験 勝田中等教育学校の2年生4人(茨城・ひたちなか) ひたちなか市の県立勝田中等教育学校の2年生4人が8月23、24日、同市馬渡の国営ひたち海浜公園に職場体験に訪れた。 23日は、2組に分かれて、入場口と、自... 2023年9月9日
ひたちなか 車内アナウンスは楽しい 海浜鉄道湊線で職場体験(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市内の小学5・6年生37人がこのほど、ひたちなか海浜鉄道湊線を運行する「ひたちなか海浜鉄道」(同市釈迦町)で、1日駅員を体験した。同市のコミュニティ... 2023年9月9日
水 戸 秋の千波湖畔で食と文化など満喫 9月9・10日に千波湖川床クラフトマーケット2023(茨城・水戸市) 秋を感じさせ始めた千波湖畔(水戸市)で行う市民市場とステージショーのイベント「千波湖川床クラフトマーケット2023」が9月9・10日に開かれる。千波湖西側の千... 2023年9月8日
水 戸 布絵作家と仲間の70点 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(茨城・水戸市) 水戸市の布絵作家の皆川末子さんと、布絵教室のメンバー16人による作品展「布絵展」が、同市千波町のセキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)で開か... 2023年9月8日
ひたちなか きょう8日からコキアライトアップ 国営ひたち海浜公園(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市の国営ひたち海浜公園は、約3万3000本のコキアが育つ丘をライトアップするイベント「コキアライトアップ」を9月8日から行う。コロナ禍の中止を経て... 2023年9月8日
ひたちなか おすすめ「浜定食」 旬菜・海鮮処 どころ 浜漁(茨城・ひたちなか市) 地元漁港で水揚げされた魚介を中心に調理する。「より安く、ボリューム満点」が信条。おすすめは「浜定食」(1800円)。刺し身、天ぷら、カジキマグロカツなどがセッ... 2023年9月6日
ひたちなか カステラフルーツサンド(茨城・ひたちなか市) カステラで季節の果物を挟んだフルーツサンド。 同店は創業110年。カステラは創業以来の看板商品。カステラフルーツサンドは、コロナ禍で売り上げを落としたカス... 2023年9月3日
水 戸 季節感あるケーキ ビオレッタ(茨城・水戸市) 季節の素材を使ったケーキが看板商品のカフェ。店主でパティシエの松石さやかさんがつくる。 おすすめは、「チョコナッツ」(550円)、「フルーツロールケーキ」... 2023年9月3日
水 戸 ドラゴンフルーツ 種は1個あたり平均3838粒 水戸市植物公園調べ(茨城・水戸市) ドラゴンフルーツの種の数を数えてみようというユニークな体験会がこのほど、水戸市植物公園で開かれた。ドラゴンフルーツは、種が多いフルーツの代表格。体験会は、ドラ... 2023年9月2日
ひたちなか 市民団体「三鉄ものがたり」 まちづくり活動で表彰(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市の海浜鉄道湊線を核にして、町おこしを行う市民団体「三鉄ものがたり」(佐藤久彰代表)がこのほど、国土交通省の令和5年度まちづくりアワード功労部門を受... 2023年9月1日