東 海 村の花スカシユリ見学会 自生地復活事業の一環 東海村の海岸でこのほど、花の見頃を迎えたスカシユリの見学会が行われた。訪ねたのは豊岡海岸と新川河口。同村がスカシユリの自生地復活を目指して取り組むスカシユリの... 2021年7月23日
那 珂 梅ジャムクッキー 完熟梅の梅肉を、ジャムにして、梅の花をかたどったクッキーに挟んだ。 梅は、水戸農業高校の生徒が育てたもの。同校関係者が、同店を利用した縁から、つながりが生ま... 2021年7月21日
水 戸 日本酒バー 23日に水戸駅南口ペデストリアンデッキで開幕 大空の下で茨城の地酒を楽しもうというイベント「日本酒bar vol10 2021夏」が、7月23日、JR水戸駅南口のペデストリアンデッキで開幕する。25日まで... 2021年7月20日
笠 間 ネコの陶器2000点展示 「きらら館」 ネコをモチーフにした陶器の展示即売会「ねこ展」が7月28日から、笠間市笠間の陶器店「きらら館」で開かれる。8月15日まで。 開催は17回目。全国の“ねこ作家... 2021年7月19日
水 戸 色とやさしさで、子どもの幸せ願った 県近代美術館で24日~ いわさきちひろ展 学芸員Q&A 展覧会「いわさきちひろ展」が24日から、水戸市千波町の県近代美術館で開かれる。同館、ちひろ美術館主催。 画家いわさきちひろ(1918~1974年)は、「世界... 2021年7月18日
茨 城 デザイナーは小学生 和菓子店「堀江製菓」 茨城町常井の和菓子店「堀江製菓」はこのほど、小学生がパッケージとロゴマークをデザインしたどらやき「笑がおのしるし」の販売を開始した=写真。 デザインなどをテ... 2021年7月16日
大 洗 「イルカと泳ごう」参加者募集 アクアワールド県大洗水族館 大洗町磯浜町のアクアワールド県大洗水族館は、夏期限定イベント「イルカと泳ごう2021」の参加希望者を募っている。 イルカと触れ合い、一緒に泳げる人気のイベン... 2021年7月16日
ひたちなか 「新槐樹社」茨城支部展 「エスパース」 ひたちなか市笹野町のギャラリーエスパースは、美術団体「新槐樹社」の茨城支部による展覧会を開いている。7月21日まで。 展示は、20~70代の12人による油絵... 2021年7月15日
笠 間 「土イジり」テーマの展覧会 陶芸美術館で17日~ 笠間市笠間の県陶芸美術館は7月17日から、“土いじり”をテーマに陶芸作品を紹介する展覧会「土イジり」を開く。 陶磁器の材料・粘土の最大の特長は、可塑(かそ)... 2021年7月13日
水 戸 負けても、歩みは止めない 総合格闘家 桜井隆多(りゅうた)さん ⑥ 水戸市千波町に総合格闘技ジム「R-BLOOD(アール・ブラッド)」を構える桜井隆多さん(49)の舞台は、リング。ときには、周囲が鉄のフェンスで囲まれている... 2021年7月12日
大 洗 さくらいぱん (パン) ◼︎無添加生地のパン 「子どもから年配の方まで安心して食べられるパンを」。北海道産の小麦粉を使い、生地は無添加。おすすめは、クルミをローストして生地にたっぷり... 2021年7月11日
ひたちなか 庭のバナナがたわわに 趣味で栽培を始めて18年の飛田さん ひたちなか市長砂の飛田忍さん(76)は、自宅温室で趣味でバナナを栽培して18年。温室内のため年間を通して収穫できるが、気温の上がる夏が特に甘さがのるといい、「... 2021年7月11日