潮 来 写真愛好会「美撮り会」展 水郷まちかどギャラリー(茨城・潮来) 潮来市潮来の水郷まちかどギャラリーで、市内写真愛好家でつくる「美撮り会」(会員4人)による写真展が開かれている。9月4日まで。 展示は、郡司忠則さん(60)... 2022年9月2日
潮 来 自慢の「うな重」堪能プラン 「割烹旅館霞ヶ浦」(茨城・潮来) 潮来市永山の「割烹(かっぽう)旅館霞ヶ浦」のおすすめの宿泊プランは、うな重をメインにしたコース料理「国産うな重コース」が味わえる「匠プラン」。ウナギは、先代か... 2022年8月24日
潮 来 収穫待つ畑の創作家 イチジクを栽培して20余年の長谷川さん(茨城・潮来) 潮来市上戸の長谷川幸雄さん(78)宅のイチジク畑に、収穫時期が近づいている。現在の実の大きさは、長さ約10㌢、重さ約60㌘。あと一週間ほどで、倍近くに成長して... 2022年8月11日
潮 来 石蔵で曜日限定ビアガーデン 「津軽河岸あと広場」(茨城・潮来) 潮来市潮来の交流施設「津軽河岸あと広場石の蔵」は、8月28日までの金~日曜と同11日、ビアガーデンとして営業している。 同所は、江戸時代に水運の拠点となった... 2022年8月5日
潮 来 絵手紙で、子どもに愛を PTA連絡協議会が研修会(茨城・潮来) 思春期の子どもとのコミュニケーション手段の一つとして、絵手紙を描いてみようという研修会「絵手紙がつなぐ親子の絆―思いが伝わるってうれしい―」がこのほど、潮来市... 2022年7月27日
潮 来 3か月の三味線 堂々と 地元サークルが演奏会企画(茨城・潮来) 三味線のステージ演奏に、三味線のけいこを始めて3か月で挑戦しようという企画の演奏披露会が6月18日、潮来市潮来の津軽河岸あと広場「石の蔵」で開かれ、参加した1... 2022年7月7日
潮 来 駐車場から2分で別世界 県水郷県民の森(茨城・潮来) ② 潮来市島須の県水郷県民の森では、駐車場で車のドアを開けたとたんに緑の息吹を感じられる。 2006年4月に開園した同施設の一帯は、古くから、地域の人々の暮... 2022年6月13日
潮 来 風情ある縁側で抹茶提供 長勝寺があやめ見学客に(茨城・潮来) 潮来市潮来の長勝寺は、市内で19日まで開かれている「水郷潮来あやめまつり」の期間中、書院の縁側で、抹茶と和菓子を提供している。 同寺は、文治元(1185)年... 2022年6月12日
潮 来 2日から裂き織り作品展 津軽河岸あと広場石の蔵(茨城・潮来) 裂き織りの作品展「第16回織りと和のリメーク展示会」が6月2日から、潮来市潮来の津軽河岸あと広場石の蔵で開かれる。4日まで。主催は、同市の裂き織りサークル「幸... 2022年5月31日
潮 来 評判広がる母の味 朝7時開店「おふくろ亭」(茨城・潮来) ⑥ 炊きたてごはんのおにぎりがメインの「おにぎりセット」(350円)や、「焼き魚定食」(500円)などを提供する「おふくろ亭」(潮来市前川の道の駅いたこ内)の... 2022年5月19日
潮 来 100万株が咲く 水郷潮来あやめまつり 20日に開幕(茨城・潮来) 約500種類100万株のハナショウブが彩る「第71回水郷潮来あやめまつり」が5月20日から、潮来市あやめの水郷潮来あやめ園で開かれる。3年ぶりの開催となる嫁入... 2022年5月19日
潮 来 かき氷が自慢のカフェ 「蔵cafe氷菓ふわり」(茨城・潮来) 潮来市牛堀にこのほど、かき氷が自慢のカフェ「蔵cafe(カフェ)氷菓ふわり」がオープンした。通年で営業する。 使う氷は、南アルプス・八ヶ岳の天然もの。かき氷... 2022年5月18日