ひたちなか 深まるネモフィラブルー 国営ひたち海浜公園(茨城・ひたちなか) ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、みはらしの丘を青色に染めるネモフィラの開花が進んでいる。同園の発表によると(4月11日発表)、4月22日頃から見頃を迎... 2022年4月14日
ひたちなか コシのある麺 うどん吉BAY(きちべい)(茨城・ひたちなか) 地粉で打ったコシのある麺に、うどんに合わせただし汁を添える。おすすめは、3種類のつけ汁から1種を選ぶ「つけ汁3種」(=写真は肉汁、並盛り880円)。天ぷら「ネ... 2022年4月9日
ひたちなか おおやぎさん にゃーにゃー村の展覧会 「コーヒーショップコマクサ」(茨城・ひたちなか) ひたちなか市のイラストレーターおおやぎえいこさんの作品展「ねこてん24・にゃーにゃー村の展覧会」が、同市東石川のコーヒーショップコマクサで開かれている。4月1... 2022年4月7日
ひたちなか 月替わりで“デコ”(茨城・ひたちなか) ひたちなか市石川町の子育て支援・多世代交流施設「ふぁみりこらぼ」は、月替わりのテーマに合わせて施設のロビーを飾る「デコらぼ」を実施している=写真。 展示中の... 2022年3月30日
ひたちなか さくらあんぱん(茨城・ひたちなか) 春限定で販売しているあんぱん「さくらあんぱん」。 あんは、白インゲン豆から作った白あんで、塩漬けした桜の葉を刻んで混ぜている。パンの上部には、桜の花びらの塩... 2022年3月23日
ひたちなか 草取り鎌が発明奨励賞 飛田さん(茨城・ひたちなか) ひたちなか市長砂の飛田忍さん(76)が開発した芝生用の草取り鎌「シバクイーン」がこのほど、公益社団法人発明協会主催の「令和3年度関東地方発明表彰」で、発明奨励... 2022年3月22日
ひたちなか 春告げる磯の香り 大内さんのフノリのみそ汁(茨城・ひたちなか) ④ ひたちなか市平磯町の海産物店「大喜(おおぎ)や」の大内正光さん(71)宅のみそ汁には、この時期、目の前の海岸で収穫された海藻のフノリが入る。 フノリと、... 2022年3月14日
ひたちなか 15品が彩るプレート sorami cafe(ソラミ カフェ)(カフェ 茨城・ひたちなか) JR佐和駅前のビルの2階。店名の「sorami(空見)」は、日が差す明るい店内をイメージ。15品ほどの料理を盛り合わせた「soramiプレート」(=写真、15... 2022年3月12日
ひたちなか 12・13日いばらきデザインフェア 「ファッションクルーズ」で(茨城・ひたちなか) 県内の優れたデザインを選ぶ「いばらきデザインセレクション」の選定作品を紹介する「いばらきデザインフェア in ひたちなか」が3月12、13日、ひたちなか市新光... 2022年3月11日
ひたちなか ひたちなか市写真連盟展 那珂湊支所(茨城・ひたちなか) 第24回「ひたちなか市写真連盟展~感情の発露 こころの形」が3月12日から、ひたちなか市和田町の那珂湊支所展示室で開かれる。20日まで。 同連盟所属の会員2... 2022年3月9日
ひたちなか 磯場にフノリの季節 3月末まで収穫期(茨城・ひたちなか) ひたちなか市磯崎町の海岸で、海藻のフノリの収穫が始まった。 フノリは、岩に付着して成長する。2月ごろから伸びる新芽を収穫する。漁は、3月末まで行われる。 ... 2022年3月8日
ひたちなか 14周年セール 「布笑布」(茨城・ひたちなか) ひたちなか市和田町の古布と小物の店「RE空間・布笑布(ふふふ)」は、「オープン14周年記念感謝セール」を開いている。9日まで。 鎌倉「のざき(旧浪漫亭)」の... 2022年3月7日