大 子 アップルパイ王国 大子町 リンゴの産地・大子町では、農園や菓子店などが、それぞれに工夫したアップルパイを販売している。リンゴのおいしい季節。リンゴと合わせて楽しんでみては。 紹介リスト... 2020年10月21日
行 方 【前向きに 新しい生活様式⑤】地域一体で未来をつくる 玉造公民館を管理する女性スタッフ6人 〈行方〉 行方市の玉造公民館ロビーにはいま、同館の女性スタッフたちが制作したハロウィーンの飾りが展示され、季節の移ろいを告げている。女性スタッフは地元在住の6人で、全員... 2020年10月19日
水 戸 【前向きに 新しい生活様式④】安全と笑顔を酒とともに 飲食イベントを運営する老舗酒蔵の社長〈水戸〉 清酒「一品」で知られる水戸市本町の酒蔵「吉久保酒造」社長の吉久保博之さん(40)はこのところ、地域イベントの運営者としても忙しい。 同市と周辺の飲食関係事業... 2020年10月12日
大 子 【前向きに 新しい生活様式③】これからもプリンとともに 休業中のキャンプ場の名物を販売する女将〈大子〉 昨秋の台風19号で被災し、今春の再開を目指していた大子町頃藤の上小川キャンプ場が今も休業中なのは、新型コロナウイルスの影響によるものだ。復旧のための建築資材の... 2020年9月28日
〈 広 域 〉 茨城プレミアム納豆 地元茨城を語るなら食べておきたい、とっておきの納豆を紹介。 紹介リスト 茨城パンダ納豆 経木納豆 黄門大黒納豆 粢(金ごま・えごま)納豆 ひかりぐろ 秘伝わら... 2020年9月23日
笠 間 新米が引き立つこと間違いなし とっておき 笠間茶わん お茶わんにもこだわって、新米をよりおいしくいただこう。県内で作陶する作家でつくる笠間焼協同組合青年部の7人のごはん茶わんを紹介する。 「笠間焼は、作家によっ... 2020年9月23日
水 戸 【前向きに 新しい生活様式②】私たちの今を、ロックする 12月に復活ワンマンライブを行うバンド「goomiey(グーミー)」 〈水戸〉 昨年の春、まだ高校生だったころに全国流通版CDを発売、全国へと羽ばたいた水戸出身のロックバンド「goomiey」(グーミー)は12月、コロナ禍の影響で2度延期... 2020年9月21日
鹿 嶋 【前向きに 新しい生活様式①】目の前の幸せを励みに 再始動した猫カフェオーナー (鹿嶋) 鹿嶋市武井の猫カフェ「ジュエリー」は、春先以降の新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄(ほんろう)された後、再び歩き始めている。 約2か月間にわたって休業し、移... 2020年9月14日
潮 来 【教えて! お国のレシピ⑩】台湾の「炒米粉(チャオミーフェン)」 劉 宜蓁さん(潮来) 潮来市に住む台湾出身の劉宜蓁(リュウ・イーチェン)さん(46)が教えてくれたのは、「炒米粉(焼きビーフン)」。米粉の麺・ビーフンを野菜や肉と炒めた、日本の焼き... 2020年9月7日
那 珂 【教えて! お国のレシピ⑨】イタリアの「ピアディーナ」 ニコラス・マウリッツィさん(那珂) 水戸市姫子の「レストラン・アオヤマ」の副料理長、ニコラス・マウリッツィさん(30、那珂)は、母国のイタリアとアメリカの各地のほか、オーストラリア、ニュージーラ... 2020年8月31日
〈 特 集 〉 シュワッとしあわせ茨城ソーダ ご当地炭酸飲料コレクション 残暑の日々、冷たい炭酸飲料でシュワッと涼みませんか。各地の道の駅やカフェなどを訪ねた。 紹介リスト カップソーダ編 水戸 好文カフェ 「クラシックレモネード... 2020年8月25日
水 戸 【教えて! お国のレシピ⑧】ポーランドの「グラシュ」 ビエルナツカ・ヤマグチ・イボナさん(水戸) 水戸市に住むポーランド出身のビエルナツカ・ヤマグチ・イボナさん(44)が教えてくれたのは、ポーランドの家庭料理の「グラシュ」。シチューのような煮込み料理で、ジ... 2020年8月24日