大 洗 【味ストリート】ume cafe WAON(ウメ カフェ ワオン) (カフェ 大洗) ◼︎「梅」味わうカフェ 梅干しの老舗「吉田屋」が開くカフェ。お茶漬けやスイーツなど、新感覚の梅の味に出合える。「WAON梅ランチセット」(1430円~)=写真... 2021年3月27日
大 洗 大きな大きな春告げ鳥 涸沼への飛来が待たれるオオワシ 鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる涸沼の周辺に、国の天然記念物のオオワシが飛来するようになって、20年以上になる。1998年に水戸市の後藤俊則さんが撮影したその... 2021年2月22日
大 洗 夜勤の夕食は、うどん 鹿島臨海鉄道の乗務員の伝統 ルーツは国鉄 大洗鹿島線を運行する鹿島臨海鉄道(本社・大洗町桜道)の乗務員の間には、夜勤の際の夕食に、手作りしたうどんを食べる伝統がある。毎晩ではなく、3~5人の夜勤担当者... 2020年12月17日
大 洗 たらばがにハーフポーション 大洗「浜勘」の冬ギフト 大洗町磯浜町のカニ加工販売「浜勘」は、冬のギフトや手土産、自宅用にも「たらばがにハーフポーション」(=写真、800㌘、6200円)をすすめる。 中身は、ボリ... 2020年12月8日
大 洗 天然由来の国産除菌剤 大洗・ステップが販売 大洗町桜道の衣料セレクトショップ「ワークショップステップ」は、天然由来の国産除菌抗菌剤の取り扱いを始めた。「新型コロナウイルス感染拡大防止に役立てて」と同店。... 2020年11月30日
大 洗 磯浜古墳群シンポジウム 12月に大洗文化センター 大洗町の磯浜古墳群をテーマにしたシンポジウム「磯浜古墳群へ続く道~古墳時代の陸水の道~」が12月13日午前10時~午後4時半、同町磯浜町の大洗文化センターで開... 2020年11月12日
大 洗 駅前に「うみまちテラス」開店 住民にも訴求 町観光情報交流センター(大洗) 大洗町はこのほど、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・大洗駅の隣に、町観光情報交流センター「うみまちテラス」をオープンした。観光案内、レンタサイクル、土産・ハンドメード品... 2020年10月19日
大 洗 町初の郷土史研究集 有志が編さん 第1号完売間近 大洗町の郷土史を研究する会「大洗博覧会2020実行委員会」が、今年5月に発行した冊子「大洗の本第1号」(76㌻ )は、同町初の郷土歴史研究集。初版の350冊は... 2020年9月8日
大 洗 鉄道版御朱印帳「鉄印帳」 鹿島臨海鉄道などが販売 鹿島臨海鉄道(本社・大洗町)は、神社や寺院の御朱印帳をモチーフにした鉄道版御朱印帳「鉄印帳」を販売している。 第三セクターの鉄道会社などで組織する第三セクタ... 2020年8月23日
大 洗 戦車を背負って聖地散策 古着店が特注リュック 大洗町大貫町の古着店「クローゼット」は、戦車の形を細かに再現したリュックサックを特注製作し、販売している。 同町は、戦車がキーワードになったテレビアニメ「ガ... 2020年7月28日
大 洗 【いばらきMIYAGE】だししょうゆの素 “自家製だししょうゆ”をつくる便利なキット。だしのもとになる素材が入った容器に、しょうゆを入れて2週間寝かせるだけ。 大洗産ホッキ貝を使った「ほっき出汁醤油... 2020年7月22日
大 洗 駅舎のジオラマを発売 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 鹿島臨海鉄道はこのほど、大洗鹿島線大洗駅前広場改修工事の終了に合わせて、リニューアル前の大洗駅の外観を模したアクリルジオラマを発売した。 ジオラマは奥行き約... 2020年7月16日