大 洗 身がみっしりの大洗の夏の幸 岩ガキ漁に励む小林さん 大洗の海の夏の幸、岩ガキの漁が盛期を迎えている。岩ガキは、梅雨の雨水が、河川を経由して届ける栄養分で身をふくらませる。8月中旬までに収穫されたものが、最も身が... 2021年8月3日
大 洗 千数百年前の大洗物語 町幕末と明治の博物館で8月まで 大洗町の埋蔵文化財を紹介する第4回企画展「弥生島(やよいじま)と古墳島(こふんじま) 大洗島(おおあらいじま)を取り巻く一千数百年前の物語。」が、同町磯浜町の... 2021年7月29日
大 洗 甘酸っぱい梅専門店の味 ウメカフェワオンの露茜(700円) 2021かき氷コレクション③ かすみがうら市産のウメ「露茜(ツユアカネ)」で作った甘酸っぱいシロップをかけている。露茜は新種の梅で、シロップの材料に採用したの... 2021年7月26日
大 洗 「イルカと泳ごう」参加者募集 アクアワールド県大洗水族館 大洗町磯浜町のアクアワールド県大洗水族館は、夏期限定イベント「イルカと泳ごう2021」の参加希望者を募っている。 イルカと触れ合い、一緒に泳げる人気のイベン... 2021年7月16日
大 洗 さくらいぱん (パン) ◼︎無添加生地のパン 「子どもから年配の方まで安心して食べられるパンを」。北海道産の小麦粉を使い、生地は無添加。おすすめは、クルミをローストして生地にたっぷり... 2021年7月11日
大 洗 「良い1日を」とメッセージ 大洗町大貫町の海藻店「カネハチ海藻」の店頭には、日替わりで文面が変わるメッセージボードがある。 店舗は、交差点にあるため、「信号待ちの車の中から、読むのを楽... 2021年6月30日
大 洗 海辺のカルチャーの発信源 ライフセーバー ジーコ船長 ④ 本格的な海水浴シーズンを控えて、着々と準備を進める大洗町の大洗サンビーチが拠点の「大洗サーフ・ライフ・セービングクラブ」。同クラブの代表を約30年にわた... 2021年6月29日
大 洗 1万5000匹 イワシのショータイム アクアワールド大洗 大洗町磯浜町のアクアワールド県大洗水族館は19日から、約1万5000匹のイワシによるショー「IWASHI LIFE(イワシライフ)」の公開を始めた。 場所... 2021年6月26日
大 洗 古墳、消防・・・ 多彩な内容で発行 地元13人寄稿「大洗の本第2号」 大洗町の郷土史を研究する会「大洗博覧会2021実行委員会」はこのほど、2冊目となる郷土研究誌「大洗の本第2号」(204㌻)を発行した。町内を中心にした13人に... 2021年6月16日
大 洗 サンビーチでTシャツ展 13日まで 黒潮町との姉妹企画 プリントを施した白いTシャツを砂浜に展示する風景アート展「風にころがるTシャツ展」の後半があす11日から、大洗町磯浜町の大洗サンビーチ海水浴場で開かれる。開催... 2021年6月10日
大 洗 慶喜と水戸藩関連の書など展示 大洗町幕末と明治の博物館 大洗町磯浜町の大洗町幕末と明治の博物館は、総合展示室の展示替えを行った。 放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」に合わせたもので、展示は、徳川慶喜と、... 2021年4月13日
大 洗 功績伝える渋沢栄一写真展 大洗美術館 放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の主人公、渋沢栄一をテーマにした写真展が、大洗町磯浜町の大洗美術館で開かれている。8月末までの予定。 27歳から... 2021年4月4日