水 戸 草木染め木工の清水さん展 「うつわや季器楽座」 石岡市で工房「Japonica(ヤポニカ)」を主宰する草木染め木工職人の清水将勇さんの個展「杉染のうつわ展」が4月3日から、水戸市米沢町のうつわや季器楽座で開... 2021年4月3日
水 戸 アーティストと震災を再考 県近代美術館 水戸市千波町の県近代美術館は、県内のアーティストなどが、震災とどのように向き合ったかを紹介する「東日本大震災から10年ー復興への取り組みと美術家たち」を開催し... 2021年4月2日
水 戸 「かたくりまつり」 かたくりの里公園 水戸市有賀町のかたくりの里公園で4月1日から、「第29回かたくりまつり」が開かれる。11日まで。今年は開花が早まっているため、早めの来園がおすすめ。 群生地... 2021年4月2日
水 戸 観梅土産に「みとちゃんチョコ」 障がい者支援施設「蛍」が製造 水戸市で開催中の「水戸の梅まつり」(実行委員会主催)に合わせて、同市のマスコット「みとちゃん」をデザインしたチョコレート「みとちゃんチョコ」=写真=が発売され... 2021年3月22日
水 戸 切り絵 竹蓋年男展 「青野商店」で28日まで 水戸市新荘の青野商店で、日立市出身の切り絵作家、竹蓋(たけふた)年男さん(61)の作品展「切り絵 竹蓋年男展」が開かれている。28日まで。 同商店は、伝統工... 2021年3月18日
水 戸 すしで医療従事者支援 「お弁当の万年屋」 「お弁当の万年屋」を運営する弁当製造販売のこうじや(大洗町磯浜町)はこのほど、先月新発売した「マスクで手まり寿司(すし)」100食を、水戸市三の丸の水戸赤十字... 2021年3月16日
水 戸 古き良き物をそろえる 雑貨店「トレース」 水戸市河和田の雑貨店「トレース」は、「古き良きものとの生活」をコンセプトに、国内外のビンテージ品や生活雑貨をそろえる=写真。 同店がそろえるビンテージ品は、... 2021年3月15日
水 戸 夜の梅林にデジタルアート 偕楽園 光の祭 夜の偕楽園(水戸市)で、光や映像で作った作品を展示するアートイベント「チームラボ 偕楽園 光の祭」が開かれている。今年で125回目を迎えた「水戸の梅まつり」と... 2021年3月11日
水 戸 ラジオのリクエスト曲 茨城放送の音楽番組 1番人気は「春よ、来い」 茨城放送(本社・水戸市千波町)の平日午後の音楽ワイド番組「ミュージックステイト」。月曜と火曜を担当しているパーソナリティーの木村さおりさんによると、例年2月後... 2021年3月11日
ひたちなか 舶来の品にも春の便り 海外から届くものの中にも、春を告げるものはある。生産時期が由来するものもあれば、「季節感を求める人の心に訴えよう」などと、ビジネス戦略的な理由から、春のものと... 2021年3月8日
水 戸 【味ストリート】菓匠にいつま hanare(ハナレ) (カフェ 水戸) 人気和菓子店が昨秋開店したカフェ。洗練された和空間で、焼きたてのどらやきとお茶が楽しめる。季節の上生菓子や大福なども並ぶ。「離れの銅鑼(どら)焼き」(230円... 2021年3月7日
水 戸 大河の主役が立った部屋 弘道館 「日本資本主義の父」とも呼ばれ、放映中のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の主人公としても話題の渋沢栄一(1840~1931年)は、1916年5月28日、水... 2021年3月6日