日 立 サクラダコちまきが水産庁長官賞 「ひたち南ドライブイン」 地元久慈浜産の海産物などを取り扱う飛勘水産の直営店「ひたち南ドライブイン」(日立市大和田町)が販売するちまき「さくらタコちま」が、昨年末に開かれた県水産製品品... 2021年1月30日
常陸大宮 ツゲのウサギもマスク着用 常陸大宮市上桧沢の県道29号沿いで、ツゲの木を枝切りして作ったウサギの造形=写真=が、近所の人たちを楽しませている。 ツゲのウサギは、高さ約2㍍、奥行き約1... 2021年1月26日
大 子 【寒さなんて何のその①】遠望富士に感動して20年 堀江英二さん、栄子さん夫婦(大子) 昨年12月16日、遠望富士山撮影の名人、堀江英二さん(大子町、67)と、栄子さん夫婦は、ホームグラウンドだという尺丈山の頂上に、夜が明ける前に到着した。尺丈山... 2021年1月12日
日 立 ヤギの家族がお散歩 日立市十王町城の丘のNPO城の丘じゅうおうランドの周辺では時折、子ヤギ2匹を含めたヤギの家族4匹がのんびりと散歩する姿が見られる=写真。 4匹は、同NPOが... 2020年12月30日
日 立 【味ストリート】京四季 (和食 日立) ◼︎季節の膳を個室で◼︎ 個室中心の店内で、家族連れからグループまで、ゆったりと食事ができる。「季節の膳」(昼1980円)=写真、夜の会席などには、地元漁港で... 2020年12月28日
高 萩 街角に赤水図のマンホール 下水道組合 国重文指定受け 日立・高萩広域下水道組合はこのほど、高萩市出身の江戸時代の地理学者、長久保赤水(1717ー1801)が作成した地図を題材に、デザインマンホールを作成した。同市... 2020年12月26日
大 子 袋田の滝へ 幻想トンネル 恒例の「大子来人」 大子町の国名勝・袋田の滝をライトアップする冬の風物詩「2020大子来人~ダイゴライト~」が開催中だ。滝のライトアップがメインだが、滝に向かうまでのトンネル内の... 2020年12月21日
北茨城 北茨城で出土のサメの歯展示 市歴史民俗資料館 北茨城市内で発掘された海洋生物の化石を紹介する企画展「北茨城出土の化石 クジラとサメ」が、同市磯原町磯原の市歴史民俗資料館で開かれている。来年1月17日まで。... 2020年12月20日
日 立 海鮮パーティーメニュー用意 日立市のあかつ水産 「おうち時間にどうぞ」 日立市水木町の生鮮問屋あかつ水産本店は、クリスマスや正月を家庭で楽しむ人たちに向けたテークアウト用の海鮮パーティーメニューを用意した。 おすすめは次の3つ。... 2020年12月18日
日 立 食卓に「ポポーワイン」を 日立市十王地区特産の果実で限定生産 「ポポーワインでホームパーティーを」と呼びかけるのは、日立市十王商工会の山縣祐次さん(=写真、64)。ポポーワインは、同市十王地区で栽培されている北米原産の果... 2020年12月15日
常陸大宮 ナラ、クヌギ材 19日に「美和の薪販売会」 道の駅みわ 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が12月19日午前9時~午後4時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行わ... 2020年12月14日
常陸太田 「柿の丸漬け」おいしいよ すいふ・ひまわり工房 「柿の丸漬け」は、常陸太田市水府地区の女性食品加工グループ「すいふ・ひまわり工房」が昨年開発した新商品。柿を丸ごと甘酢漬けにしたもので、柿のピクルスのようなイ... 2020年12月13日