常陸太田 「布遊」のつるし飾り 14日まで 市民交流センター(茨城・常陸太田市) 常陸太田市の手芸サークル「布遊(ふゆう)」のメンバーが制作したつるし飾りを展示する「布遊のつるし飾りat市民交流センター」が同市中城町の市民交流センターで開か... 2024年2月19日
北茨城 北茨城ひなあかり 3日まで 市内のホテル、飲食店など(茨城・北茨城市) 北茨城市内のホテル、レストラン、雑貨店、公共施設などに、段飾りやつるし飾りを展示する「第15回北茨城ひなあかり」が、きょう15日から開かれる。3月3日まで。 ... 2024年2月19日
日 立 「メタバース」で婚活 日立市が初企画 内面重視の交流が魅力(茨城・日立市) 日立市は、インターネット上の仮想空間「メタバース」で開く婚活イベント「メタバースとリアルで見つけるホンキの出逢い~ひたちで恋してみる?」を企画した。開催日は3... 2024年2月16日
北茨城 北端の斜面に、春告げる福寿草(茨城・北茨城市) 北茨城市華川町小豆畑(あずはた)の高原に立つ体験施設「ガラス工房シリカ」脇の「福寿草園」で、フクジュソウの花が咲いている。 2月上旬の雪が残った先週までは、... 2024年2月16日
大 子 木桶つないだ職人技 創業200余年のみそ店と県唯一の職人が協力(茨城・大子町) 創業から200年以上の歴史がある大子町下野宮の味噌糀(みそこうじ)店「糀や菊池商店」はこのほど、たががゆるんでしまった木桶(おけ)を、水戸市の友部昭夫さん(... 2024年2月14日
常陸太田 被災地に心寄せる料理教室 石川県ゆかりの講師が開催(茨城・常陸太田市) 常陸太田市の料理講師、益子典子さん(51)がこのほど、「能登半島地震の被災者にエールを届けたい」という気持ちから、石川県ゆかりの食材や食器を使った料理教室を開... 2024年2月13日
大 子 輝かしい結果を報告 大子産米販売促進協議会(茨城・大子町) 大子町の米生産者らで組織する大子産米販売促進協議会(菊池章夫会長、部会員39人)はこのほど、同町役場の高梨哲彦町長を訪ね、会員14人が今年度、全国の6つの米コ... 2024年2月12日
高 萩 田んぼで鳥追い(茨城・高萩市) 高萩市秋山の田んぼでこのほど、家内安全や豊作、農作業の安全などを願う小正月の伝統行事「鳥追い祭り」が開かれた。 会場の田んぼには、高さ約4mのわらと竹製の小... 2024年2月12日
北茨城 「安斉重夫・鉄の彫刻展」 「かつらぎ画廊」で開催中(茨城・北茨城市) 鉄を素材にファンタジー(空想によって生み出された世界)を表現するいわき市の安斉重夫さんの作品展「安斉重夫・鉄の彫刻展」が、北茨城市磯原町磯原のかつらぎ画廊で... 2024年2月12日
常陸太田 体の芯から温まる冬の恒例行事 11日に汁ONEカップ(茨城・常陸太田市) 県内外の汁物自慢が人気を競う恒例の催し「第11回汁ONE(ワン)カップ2024」が2月11日、常陸太田市のJR常陸太田駅前広場で開かれる。汁物は、敷地内の仮... 2024年2月9日
常陸大宮 水戸と常陸大宮で「青春を共にした牛」の販売会 水農高生が飼育して全国大会で好評価(茨城・那珂市) 県立水戸農業高校の生徒たちが子牛の頃から世話に当たった和牛の肉が、きょう8日から常陸大宮市小場の「そうざい男しゃく」で、あす2月9日から12日までは水戸市泉町... 2024年2月9日
常陸太田 いちごハウスオープン 道の駅ひたちおおたにイチゴ摘み取り施設(茨城・常陸太田市) 常陸太田市下河合町の「道の駅ひたちおおた」にこのほど、イチゴ摘み取り体験施設「いちごハウス」がオープンした。 施設は、ハウス2棟。イチゴは、高さ約1mの台... 2024年2月8日