常陸大宮 大賀小児童がマダケ掘り 地区特産のメンマの材料にも(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市立大賀小学校(関美智子校長)の3、4年生13人がこのほど、地元の久慈岡地区が管理する竹林で、マダケ掘りの手伝いをした。 子どもたちが収穫したマダ... 2024年6月29日
日 立 「茂宮かぼちゃ」生産者直伝の“幸”を安価で 塾生のカボチャ販売会 30日にヒタチエ1階イベント広場(茨城・日立市) 日立市の茂宮地区で収穫されるブランドカボチャ「茂宮かぼちゃ」の生産技術を学ぶ「茂宮かぼちゃ塾」の塾生が生産したカボチャの販売会が、6月30日午前10時から、... 2024年6月28日
大 子 29日に駅前商店街で 17年続く恒例イベント らっしゃい大子百円街(茨城・大子町) 各店が工夫を凝らした商品を「100円」で販売する恒例イベント「らっしゃい大子百円街」が6月29日午前9時半~午後3時、大子町のJR水郡線常陸大子駅周辺の商店... 2024年6月26日
大 子 「大子西中」の巨大植栽文字 大子西中学校(茨城・大子町) 大子町立大子西中学校の校門脇の斜面に、ツツジの巨大な植栽文字がある。校名をかたどっていて、1文字の幅は3~4m。高さは1m前後。300mほど離れた県道からもよ... 2024年6月25日
常陸太田 宮司の「笙」の演奏会 市役所ロビーで26日(茨城・常陸大宮市) 常陸太田市役所(同市金井町)のロビーが会場の「市役所ロビーコンサート」が、6月26日午後0時半から開かれる。演奏するのは、同市内の馬場八幡宮宮司の久米孝典さ... 2024年6月24日
日 立 「鮪(マグロ)祭り」開催中 「下町の大統領」(茨城・日立市) 日立市東滑川町のシーマークスクエアフードコート内にある海鮮料理店「下町の大統領」は、マグロの刺し身を使ったメニューを手頃な価格で提供する「鮪(マグロ)祭り」... 2024年6月22日
日 立 夏に楽しむクリ菓子 日立和洋菓子いちかわ(茨城・日立市) 秋の味覚のクリを、夏に楽しめるよう工夫した菓子。商品名は「v(くりかん)」。クリは笠間産。 透明の容器内に幾つもの層が見える。一番下は渋皮を混ぜたクリの水ま... 2024年6月22日
日 立 お笑い6組出演「かどや寄席」 多賀市民会館で7月(茨城・日立市) 日立市の多賀地区恒例のお笑いイベント「常陸多賀かどや寄席」が7月27日、同市千石町の多賀市民会館で開かれる。同寄席実行委員会主催。 出演は、ねづっち、コウメ... 2024年6月21日
大 子 「元気に育ってね」と児童 さはら小学校で稲の種まき(茨城・大子町) 大子町立さはら小学校(相田清美校長、児童数18人)の子どもたちは、稲を種から育てることに挑戦している。先日は、田植えを前に、講師役の地元農家の白井涼輔さん(2... 2024年6月20日
日 立 庭に手作り紙粘土の動物園(茨城・日立市) 日立市のペンネームつかささんは、紙粘土を使った動物作りが趣味。これまでに、高さ20~30cmほどのパンダやゴリラ、チンパンジー、オランウータン、ペンギンなど1... 2024年6月16日
大 子 恒例茶摘みで200kg収穫 ルネサンス高校の生徒ら(茨城・大子町) 茶の栽培に取り組んでいる大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒と教諭6人がこのほど、同町左貫の茶畑で茶摘みをした。茶摘みは4年目で、今年はこれまでで一番... 2024年6月16日
日 立 【茨城再見聞】パワースポットの裏名所は緑の名所 御岩神社のコケ(茨城・日立市) 「国内屈指のパワースポット」などと称されて、全国の注目を集める日立市入四間町の御岩神社に、神社関係者が静かに守り育てている“緑の名所”がある。場所は、三本杉周... 2024年6月14日