水 戸 8月27日まで初回お試し3割引 「日本式足裏反射療法」(茨城・水戸市) 「日常生活の中で感じているさまざまな体調不良の悩みを改善しませんか」とは、水戸市元吉田町の「全国足裏反射療法指導協会・足裏治療センター本部」。 同本部は8月... 2023年8月16日
ひたちなか 愛のあるタコのイラストを募集(茨城・ひたちなか市) 8月8日の「タコの日」をPRしようと、タコ日本一・魚のおいしいまちひたちなか推進協議会は、タコを描いたイラストを募集している。88作品を入選として選び、同市... 2023年8月15日
ひたちなか お得なセットを用意 「コーヒー専科ビーンズ」(茨城・水戸市、ひたちなか市) 水戸市赤塚とひたちなか市東石川に店舗を構える「コーヒー専科 BEANS(ビーンズ)」は、月替わりのおすすめコーヒーセットを、格安で提供している。 8月の「得... 2023年8月14日
水 戸 アップサイクルを楽しむワークショップ 県近代美術館で25・26日(茨城・水戸市) アップサイクルがテーマのオープンワークショップ「アップサイクル×アートのちから~アートでSDGs! 2023」が8月25、26日、水戸市千波町の県近代美術館... 2023年8月14日
那 珂 素揚げで甘み増し増し 会沢さんの揚げトウモロコシ(茨城・那珂市) ー 夏編 1 ー トウモロコシが旬だ。那珂市門部のトウモロコシ農家、会沢有紀(ゆうき)さん(35)に農家ならではの食べ方を聞いてみると、「揚げトウモロコシです... 2023年8月13日
水 戸 子どもミュージアム 昆虫の不思議 水戸市立博物館で開催中(茨城・水戸市) 昆虫たちの不思議な生態を紹介する企画展「子どもミュージアム 昆虫の不思議」が、水戸市大町の市立博物館で開かれている。8月27日まで。入場無料。 昆虫の出現は... 2023年8月11日
笠 間 「おいしいけど、栽培は大変そう」 小学生と保護者13人がオーガニックを体感(茨城・笠間市) 「オーガニック食材を収穫して、食べてみよう!」という体験会がこのほど、笠間市内で開かれ、市内の小学生と保護者6組13人が、有機栽培したコマツナの収穫や、有機... 2023年8月10日
ひたちなか みなと八朔 みこし担ぎ手募集 まつりは26・27日に那珂湊地区で(茨城・ひたちなか市) 豊作と豊漁、家内安全を願う祭り「みなと八朔(はっさく)まつり」が、8月26、27日、ひたちなか市の那珂湊地区で開かれる。みこしの渡御の役割を担う同地区和田町は... 2023年8月8日
大 洗 梅を五感で楽しむ体感パーク 梅加工販売の老舗「吉田屋」がオープン(茨城・大洗町) 梅酒作りをはじめとした梅にまつわるさまざまな体験ができる施設「Ume Sonare oarai(ウメソナーレ大洗)」がこのほど、大洗町磯浜町にオープンした... 2023年8月8日
大 洗 11・12日に大洗磯前神社をライトアップ(茨城・大洗町) ライトアップイベント「うみまち照らす」(大洗観光協会主催)が8月11、12日午後7時~9時半、大洗町磯浜町の大洗磯前神社で開かれる。 夜の神社の静かな空間で... 2023年8月7日
ひたちなか 50年前のタイムカプセル 佐野小 当時の児童ら200人の前で開封(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市立佐野小学校(小林健一校長)でこのほど、50年前に埋められたタイムカプセルの掘り起こし式典が行われ、当時の在校生や現在の児童など約200人が参加... 2023年8月6日
水 戸 ところてんピーク 豆腐店「福田屋食品」(茨城・潮来市) 潮来市牛堀の豆腐店「福田屋食品」で、ところてんの製造がピークを迎えている。 梅雨が明けると注文が集中するという。 ところてんの食感は、原料の寒天の煮込み具... 2023年8月5日