鹿 嶋の記事一覧
シフォンケーキ作りが趣味だった店主が開店。膨張剤を使わずに、卵の力だけでふんわりと仕上げる。 種類は「プレーン」(220円)など日替わりで4種類。パンは10...
台湾出身の店主、劉宜蓁さんが作るギョーザが名物。 劉さんの両親は台湾で飲食店を営む。ギョーザは「母もほめてくれた」と劉さん。 たねは、手切りの野菜と豚肉を...
《見頃は例年3月下旬》 鹿嶋市神向寺のカシマサッカースタジアム周辺と卜伝の郷公園に咲く桜は、同スタジアムでサッカーW杯が行われたことを記念して2003年に植...
鹿嶋市宮中の鹿島神宮で3月9日、春の訪れを告げる伝統の祭り「祭頭祭(さいとうさい)」が行われる。 奈良~平安時代にかけて始まったとされる五穀豊穣を祈る祭り...
人気は「おとな様ランチ」(1680円、数量限定)。ハンバーグにエビフライ、グラタンなどを一皿に盛る。 オーナーは大阪出身。「大阪人が焼く本場のたこ焼き」や、...
創業50年。うな重は、活うなぎを丁寧に調理、ご飯と別盛りで提供する。 うな重上(3700円、きも吸い付き)は、最もおいしいとされる中サイズを一匹使用。 う...
1960年から行われた大規模開発事業「鹿島開発」の時代を振り返る収蔵品展「鹿島開発を知っていますか」が、神栖市大野原の市歴史民俗資料館で開かれている。3月1...
富士山を撮影して約20年の写真愛好家、郡司忠則さん(潮来市、61)の写真展「自然の感動を共に」が、鹿嶋市宮中の鹿嶋勤労文化会館内スクエアギャラリーで開かれて...
神栖市大野原の鹿島セントラルホテル恒例の「ひな祭り」で今年、過去最多の1790体のひな人形が来場者を迎えている。 一番の見どころは、ホテル新館1階と2階を結...
神栖市の鈴木信也さん(82)が、ネコをモチーフに描いた作品がそろう「鈴木信也個展~ネコ・猫・ねこ展」が、鹿嶋市角折の大野潮騒はまなす公園ギャラリーで開かれて...
飛鳥時代の政治改革「大化の改新」で中心的役割を果たした中臣鎌足が、鹿嶋市の下生地区で生まれたという説があることをテーマにした講演会が2月11日午後1時半、...
検索
ランキング
グルメ
アーカイブ