鉾 田 お歳暮にウィンナーセットを 鉾田「飯島畜産」 鉾田市上沢の飯島畜産併設の食肉加工直売所「三匹のこぶた」は、お歳暮や新年の手土産などに、「いばらき地養豚ウィンナーセット」(3000円)をすすめる。 原料肉... 2020年11月30日
鉾 田 五重塔と古民家の模型を展示 愛好家仲間の2人 いこいの村涸沼(鉾田) 鉾田市箕輪の宿泊施設「いこいの村涸沼」のロビーに、市内の根本光義さん(71)が制作したミニチュアの五重塔2塔が展示されている。木工仲間の鹿嶋市の小野木二郎さん... 2020年11月26日
鉾 田 【味ストリート】扇 子(しゃんず)食堂 (中華料理 鉾田) ◼︎和洋中とスイーツも◼︎ 創業約50年。3代目の夫婦が切り盛りする。ラーメンなどの中華、定食など50種以上のメニューを用意。肉は国産のみを使用。近年は自家製... 2020年11月21日
鉾 田 【味ストリート】竹野屋本店 (和菓子 鉾田) ◼︎最中は4種のあん◼︎ 大正時代に創業。50年来の看板商品の「稲穂もなか」=写真奥=は、白あんの「ゆず」「しそ」、小倉あんの「小倉」「栗入り」がある。栗入り... 2020年11月8日
鉾 田 五重塔制作は「作るほど奥深い」 元大工の根本さん 力作模型を7作制作 鉾田市の元大工、根本光義さん(71)は、趣味でミニチュアの五重塔を制作している。ヒノキやケヤキを削り出した大小万単位の部品を組み上げた精巧な作り。これまでに7... 2020年10月14日
鉾 田 【いばらきMIYAGE】地養豚軟骨豚汁 畜産会社が作った豚汁の冷凍パック。まかないとして社員に振る舞っていた味を商品化した。 肉は、県の銘柄豚「地養豚」。1頭あたり約400㌘しか取れない希少部位「... 2020年10月14日
鉾 田 【味ストリート】中城本店 (せんべい 鉾田) ◼︎昔ながらの手作り◼︎ 昔ながらの手作り仕上げと、米、しょうゆなどの材料にもこだわる。おすすめは、県産のもち米とうるち米をブレンドした揚げ餅「手作り揚餅(た... 2020年9月20日
鉾 田 鉾二で巻き寿司授業 県立鉾田二高の食品技術科食品加工コースの3年生17人はこのほど、ペンギンの体をかたどった飾り巻き寿司(すし)の作り方を学んだ=写真。 同校は2018年、同じ... 2020年8月24日
鉾 田 【茨城再見聞】パプリカの王様 「パプ王」 JA茨城旭村のパプリカ 鉾田市のJA茨城旭村のブランドパプリカ「パプ王(おう)」が、収穫のシーズンを迎えている。 ユニークな名前には、“パプリカの王様”という意味をこめた。海外産に... 2020年8月23日
鉾 田 【教えて! お国のレシピ⑤】ブラジルの「パンケッカ」 マリニオ・フェルナンドさん(鉾田) 鉾田市在住のブラジル人、マリニオ・フェルナンドさん(39)が教えてくれたのは、大皿の上にロール状の生地が並ぶ料理「パンケッカ」。英語読みでは、パンケーキとなる... 2020年7月20日
鉾 田 鉾田、茨城の味を全国へ 鉾田 「小太郎物産」メロン、サツマイモほか 鉾田市樅山の「小太郎物産」は、「地元鉾田・茨城の美味(おい)しいものを全国へ」をスローガンに、契約農家が育てたメロンやサツマイモの加工品などを販売している。 ... 2020年6月4日
鉾 田 鉾二のリカちゃんデビュー 鉾田市の県立鉾田二高の同窓会「桜芳会(おうほうかい)」が、同校の女子生徒のセーラー服姿を再現したリカちゃん人形を制作した。同校の創立100周年に向けて企画した... 2020年1月16日