常陸太田 海外経験生かす料理 イタリアンレストラン楽生流(らうる)(イタリアン 茨城・常陸太田) 店主は、イタリア、スペイン、東京などの名店で経験を積んだコロンビア出身のラウル・ピネダさん(37)。まき窯で焼くピザ、パスタが楽しめる「オリジナルランチコース... 2021年10月30日
常陸太田 土地に根ざしたまだら小豆 「娘来た」 北山弘長さん(茨城・常陸太田) 常陸太田市小菅町の北山弘長さん(53)の畑で、「娘来(むすめき)た」という意味ありげな名前の小豆が、間もなく収穫期を迎える。 娘来たの見た目は、小豆色と白の... 2021年10月18日
常陸太田 野ブドウ茶で健康に 岩間さんが製造販売(茨城・常陸太田) 常陸太田市棚谷町の岩間和男さん(81)は、山などに自生する野ブドウが原料の野ブドウ茶を製造し、道の駅ひたちおおたや、近隣の農産物直売所などに出荷している。 ... 2021年10月13日
常陸太田 望遠鏡の先に夢を望む セブ島に天文観測所を建てる阿久津さん(茨城・常陸太田) 常陸太田市高柿町の阿久津富夫さん(66)は、新型コロナウイルスの1日も早い終息を願いながら、晴れた夜には毎日、空を見上げている。阿久津さんは、キャリア50年以... 2021年10月6日
常陸太田 汗あり、笑顔ありの収穫風景 瑞龍町の水田(茨城・常陸太田) 常陸太田市瑞龍町にある沼田政光さん(84)の水田の収穫風景は、昨シーズンから、にぎやかさを増した。長年、収穫からもみの乾燥までを知人の業者に委託していたが、事... 2021年10月5日
常陸太田 姉妹が実家で運営の複合店 「CSハレシルク」 雑貨店とリラクゼーションサロンが入居するほか、ワークショップなどの会場としても利用できる複合ショップ「コミュニティスペースハレシルク」=写真=がこのほど、常陸... 2021年9月25日
常陸太田 ブドウのタルト(茨城・常陸太田) 常陸太田市産の朝採りブドウで作ったタルト。10年以上前からの定番品。 同市産のブドウは糖度が高いため、カスタードの甘さを抑えめにしているという。全体を覆って... 2021年9月18日
常陸太田 願いこめたうちわ巡回展示 JA常陸常陸太田地区女性部(茨城・常陸太田) 常陸太田市のJA常陸常陸太田地区女性部が制作したオリジナルうちわの展示会が、同JAの支店などを巡回する形で行われている。17日までは、同JA金砂郷支店で開催し... 2021年9月16日
常陸太田 協力隊 日坂さん集大成展 「今日ハ晴レ」で「愛まみれ」(茨城・常陸太田) 茨城県県北地域おこし協力隊で服飾作家の日坂奈央さん(25)の作品展「愛まみれ」が、常陸太田市上土木内町のギャラリーカフェ「今日ハ晴レ」で開かれている。 同協... 2021年9月9日
常陸太田 河合の初秋の風物詩 ホウキモロコシ収穫 常陸太田市の河合地区でこのほど、同地区の伝統工芸品のほうき「河合の箒(ほうき)」の材料になるホウキモロコシの収穫作業が行われた。 作業したのは、同市民有志の... 2021年9月4日
常陸太田 スコーン&コーヒー アールドット (洋菓子) ◼︎焼きたてを予約販売 「毎日食べても飽きない味を」と、吟味した素材で作るスコーン、マフィンは、中はしっとり、外はサクっとした食感。1個220円~。 営業は... 2021年8月1日
常陸太田 地域を守り、守られる水 富士山下の湧水 ① 常陸太田市上深荻町の富士山下(ふじやました)の湧水(ゆうすい)は、国道349号を北上し、愛宕神社の鳥居を右手に見た左側の道を入ってすぐの場所にある。 き... 2021年7月20日