鉾 田 ホコタスパイシーナッツ 鉾田市観光物産協会(茨城・鉾田市) 20種類の香辛料を調合したオリジナルスパイスで香り付けした乾燥アーモンド。おやつなどとしてポリポリ食べる。 スパイスは、鉾田市の地域おこし協力隊で、キャンプ... 2025年8月20日
高 萩 はぎまろワッフル 永寿堂(茨城・高萩市) やわらかい食感のワッフルでクリームを挟んだ菓子。ワッフルの表面には、高萩市のキャラクター「はぎまろ」の模様を付けた。市のブランド推奨品に認定されている。 開... 2025年8月18日
行 方 サツマイモのモンブラン 芋っ子源次郎(茨城・行方市) サツマイモが原料のモンブラン5種類のセット。 5種類はそれぞれ、別の種類のサツマイモを使っている。「しろほろり」は、栗のような風味。「すずほっくり」は、ホク... 2025年8月14日
北茨城 しっとりカステラ ベルン洋菓子店(茨城・北茨城市) 口の中でとろけるような食感のカステラ。「水分なしでも楽しめる」という声もある。 創業43年の同店の創業当初からの味わい。近年始めたネット販売をきっかけに、遠... 2025年7月30日
神 栖 リーゼルナッツショコラ ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ(茨城・神栖市) 米粉が主原料の意欲的なスイーツ。 米粉はまず、ライスパフに加工。ライスパフは、米粉からつくるポン菓子のようなもの。その後、ライスパフにアンズジャムをプラス。... 2025年7月10日
ひたちなか ツーガーキルシュトルテ パティスリーロンシャン(茨城・ひたちなか市) スポンジにサクランボのリキュールを染み込ませたケーキ。リキュールがさわやかさと、味の深みを演出している。「ツーガ-」はスイス中心部の街のツークのこと。キルシュ... 2025年6月30日
鉾 田 メロンゆべし 鉾田市観光物産協会(茨城・鉾田市) 鉾田市産のメロンで仕上げたゆべし。 ピューレ状に加工した完熟メロンの果肉を使用している。果汁の味わいを引き出すのに苦労したという。これからの時期は、凍らせ... 2025年6月28日
常陸大宮 古内茶入りマドレーヌ 道の駅かつら(茨城・城里町) 城里町特産の古内茶の粉末を練り込んだマドレーヌ。商品名は、「こちゃレーヌ」。古内茶の豊かな香りと、ほろ苦さが特徴だ。 道の駅かつらのオリジナル商品。開発には... 2025年5月20日
鹿 嶋 メロンパンラスク コッペパン専門店豆ぱん(茨城・鹿嶋市) メロンパンのラスク「メロン嬢の憂鬱(ゆううつ)」。同店で焼いたメロンパンを薄切りにして、オーブンで焼いた。バターが香り、メロンパンならではの甘みも味わえる。商... 2025年5月3日
ひたちなか 地元産海草、フノリの寒天(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市の磯崎海岸で早春に収穫される海草、マフノリをだし汁と合わせて、海草自体が持つ寒天成分でキューブ状に仕上げた。 種類は3種。「プレーン」... 2025年4月28日
潮 来 おにぎりパン「パン工房こはるびより」(茨城・潮来市) おにぎりにそっくりなパン「高菜おにぎりふらんすぱん」。やわらかめのフランスパンの生地で三角形をつくり、のりをつけてこんがりと焼いている。具は、塩抜きした高菜漬... 2025年4月12日
水 戸 チーズ「カチョカヴァロ」 「森のシェーブル館」(茨城・水戸市) 南イタリア発祥のひょうたんの形をしたチーズ。チーズのもとをひょうたん型に成形し、ひもでつるして熟成させる。イタリア語で「カチョ」はチーズ、「カヴァロ」は馬を意... 2025年4月6日