東 海 交流館のスタイリッシュカフェ 「クロマツコーヒー」(茨城・東海) 東海村村松の「KUROMATSU COFFEE(クロマツコーヒー)」は、歴史と未来の交流館併設のカフェ。 8席を備えた店内は、グレー系でまとめられていてスタ... 2022年2月5日
東 海 恒例 つるし雛展 東海原子力館別館(茨城・東海) 春を連想させるつるし飾りや、色とりどりの置物などの手作り品を展示した「つるし雛(びな)展」が、東海村村松北の日本原子力発電東海原子力館別館で開かれている=写真... 2022年2月5日
東 海 夢に背中を押されて 工作作家辻本さん(東海) 農業の傍らで、粘土細工と折り紙作品の制作に励む東海村東海の辻本京子さん(54)の活躍の場は、作品を発表するブログやSNS、講師として出かける地域の交流センター... 2022年1月9日
東 海 ノッポのハボタンは高さ2㍍ 平田さんが1年栽培(茨城・東海) 東海村白方の平田せつ子さん(81)宅のハボタンが、高さ約2㍍に成長した=写真。平田さんは、これまで10年以上にわたってハボタンを栽培してきたが、一番の高さとい... 2021年12月1日
東 海 フランス香る焼き菓子 はがゆうおやつ工房(洋菓子 東海) フランス暮らしの経験を持つ店主の芳賀裕子さんが、手作りの焼き菓子を販売。美しい缶入りのクッキー「ビジュー缶」(=写真手前、3種入り、1500円)、スコーン(1... 2021年11月24日
東 海 「まだ食べられる」を大切に 社協と食品事業者らの「どうぞパスポート」(茨城・東海) 東海村社会福祉協議会と同村内の12の食品事業者らは、業務の途中で発生してしまう「まだ食べられるけれど、処分する期限が迫っている食品」を、1人親世帯に提供する取... 2021年11月2日
東 海 50種類のコッペパン Clover(クローバー)(パン 茨城・東海) 低温、長時間発酵のパンと多彩な具でつくるコッペパンの専門店。種類は約50種。「白身魚のタルタルフライ」(=写真手前、320円)、「揚げパンきな粉」(100円)... 2021年10月31日
東 海 村を学ぶ新施設 歴史と未来の交流館(茨城・東海) 東海村村松に7月に開館した「東海村歴史と未来の交流館」は、博物館と、生涯学習の拠点としての機能を持つ複合施設。 博物館機能の1つで、村の自然環境を紹介する展... 2021年10月16日
東 海 大窓にのびのびお絵かき 村内の児童60人 JR東海駅2階の自由通路でこのほど、通路の窓ガラスに絵を描くワークショップ「東海村アート2021」が開かれた。同村内の小学1~6年生60人が参加した。 公共... 2021年8月9日
東 海 村の花スカシユリ見学会 自生地復活事業の一環 東海村の海岸でこのほど、花の見頃を迎えたスカシユリの見学会が行われた。訪ねたのは豊岡海岸と新川河口。同村がスカシユリの自生地復活を目指して取り組むスカシユリの... 2021年7月23日
東 海 3種のイモジャム 干し芋向けにさまざまな品種のサツマイモを栽培する同社が、「サツマイモのおいしさと楽しさを、さらに多くの人に伝えたい」と品種ごとに、ジャムに仕上げた。 品種は... 2021年7月7日
東 海 夏テーマのつるし飾り展 「東海原子力館別館」 夏をテーマに制作したつるし飾りを展示する「夏…つるし飾り展」が、東海村村松北の日本原子力発電東海原子力館別館で開かれている。8月30日まで。 作者は同村の濱... 2021年6月25日