高 萩 50店参加のクラフトフェア 市民体育館で8月(茨城・高萩市) 陶芸、手芸、木工など手作り品を販売する約50店が出店する「第14回クラフトフェア in 高萩」が8月3、4日の午前10時から、高萩市高萩の市民体育館で開かれる... 2024年7月30日
高 萩 シューロールとゼリー 明石屋(茨城・高萩市) 看板は、シュー生地で巻いたロールケーキ「シューロール」(カット170円、1本1350円)。種類は4種。 自家製ゼリー(1個170円)もロングセラー。弾... 2024年7月29日
高 萩 テーマは「美と健康」 ハーブ&ヒーリングHANA ハナ(茨城・高萩市) ハーブ教室を主宰する伊藤よし子さんが開く古民家カフェ。 テーマは「美と健康」。「スイーツ盛り合わせ」(700円、ドリンクの注文で100円引き)は、体に優しい... 2024年5月10日
高 萩 5・6月に「手造り味噌学校」 たつご味噌(茨城・高萩市) 高萩市上手綱の観光庭園味噌(みそ)蔵たつご味噌は、5、6月に開く「手造り味噌学校」の参加申し込みを受け付け中。 開催日は5月10・11・30・31日、6月... 2024年4月11日
高 萩 田んぼで鳥追い(茨城・高萩市) 高萩市秋山の田んぼでこのほど、家内安全や豊作、農作業の安全などを願う小正月の伝統行事「鳥追い祭り」が開かれた。 会場の田んぼには、高さ約4mのわらと竹製の小... 2024年2月12日
北茨城 茨城の美しき冬 いま、心に刻みたい輝き(茨城) 記事のトップの1枚と下の2枚の写真は、すべて大子町の冬景色だ。上写真は、大生瀬の沓掛峠のヤマザクラ。白黒写真ではなくカラー写真。春には一転、全体がピンク色で覆... 2024年1月14日
高 萩 盛期には上下左右が染まる 花貫渓谷の汐見滝吊り橋 見ごろは11月中旬から下旬(茨城・高萩市) 高萩市中戸川の花貫渓谷の紅葉の一番の見所といえば、汐見滝吊(つ)り橋周辺だ。国道461号から近い駐車場(有料)からは徒歩。約800mの坂道を上って到着する... 2023年11月10日
高 萩 国重文「赤水資料」の修理過程を紹介 高萩市歴史民俗資料館(茨城・高萩市) 高萩市高萩の市歴史民俗資料館は、国指定重要文化財「長久保赤水関係資料」の修理過程の一端を紹介する企画展「重要文化財長久保赤水関係資料修理事業―文化財を未来に繋... 2023年11月5日
高 萩 食用ホオズキのゼリー(茨城・高萩市) 高萩市名産の食用ホオズキ「花貫フルーツほおずき」を使ったゼリー。 名前は、「ほおずきのパート・ド・フリュイ」。パート・ド・フリュイは、フルーツのピューレを固... 2023年10月24日
北茨城 第39回チビっ子夏の絵コンテスト各賞決定 夏の笑顔3815点(茨城・水戸市) 「夏休みの思い出」をテーマにした第39回チビっ子夏の絵コンテストの審査がこのほど行われ、幼児、小学校低学年、同高学年の3部門で、最優秀賞1点、読売茨城タウンニ... 2023年10月9日
高 萩 こってりラーメンで地域おこし 地域おこし協力隊の柴田さんが開店「麵屋むすぶ」(茨城・高萩市) 高萩市安良川の「麵(めん)屋むすぶ」は、同市の地域おこし協力隊を務める柴田昇平さん(31)が7月に開いたラーメン店。提供するのは、豚骨スープに、煮込んだ豚の... 2023年10月5日
高 萩 「未来へ語り継ぐ朗読会」 市文化会館で23日(茨城・高萩市) 朗読会「未来へ語り継ぐ朗読会~聞いてください 私たちの記憶~」が7月23日午後1時半、高萩市高萩の市文化会館ホールで開かれる。 ピースメッセージ高萩実行委員... 2023年7月22日