行 方 恩返しの書道パフォーマンス 玉造中で卒業生ら(茨城・行方市) 行方市玉造甲の市立玉造中学校(山野稔校長)でこのほど、水戸葵陵高校書道部による書道パフォーマンスが披露され、同中の1、2年生が迫力ある演技を楽しんだ。 パフ... 2023年3月28日
行 方 笑いそっちのけの100㌔ ウルトラマラソンに挑むお笑いコンビ・オスペンギンの山中さん(茨城・行方市) お笑い事務所、吉本興業に所属し、「茨城県住みます芸人」として本県で活動するお笑いコンビ、オスペンギンの山中崇敬さん(41)の直近の大舞台は、3月12日午前5時... 2023年3月10日
行 方 県立麻生高校女子ハンド4年ぶり全国 ライバル対決を制して(茨城・行方市) 行方市麻生の県立麻生高校(青山泰久校長)の女子ハンドボール部が、3月23日から岐阜県で行われる全国大会「第46回全国高等学校ハンドボール選抜大会」に出場する。... 2023年3月10日
行 方 季節限定の手作りこんにゃく 佐原屋(茨城・行方市) 行方市麻生の牛乳とアイスクリーム卸「佐原屋」は、冬季限定でこんにゃくの製造販売を行っている。 例年、10月中旬に始まって、翌年3月まで。始まる時期は、地域の... 2023年2月21日
行 方 手作りパン約40種 ベーカリーイズイズ(茨城・行方) 地域に愛されるパン店。種類は約40種。手製のカレーを使った「焼きカレーパン」(280円)、地元養鶏場の新鮮卵で作るカスタードクリーム入りの「クリームパン」(2... 2023年2月20日
行 方 行方・霞ヶ浦湖岸で3月 参加者募集 手作りアシ舟のレース 霞ヶ浦の湖岸で生育したアシで作ったアシ舟の性能を競う大会「ニホンウナギ杯争奪第3回霞ヶ浦葦(アシ)舟世界大会」が3月18、19日、行方市玉造甲の高須崎公園を主... 2023年2月3日
行 方 サクサク感が自慢 ベイシア玉造店(茨城・行方)のコロッケ 行方市玉造甲のベイシア玉造店で一番人気の牛肉入りコロッケは、1個100グラムというビッグサイズ。一般的なコロッケは、80グラム程度という。店内の大厨房で調理し... 2023年1月15日
行 方 半月限定の絶景 ダイヤモンド富士 霞ケ浦湖畔(茨城・行方) 行方市山田のアマチュアカメラマン溝口一郎さん(67)は、これから半月ほどの間、毎夕といっていいほど富士山と向き合う。狙うは、ダイヤモンド富士と呼ばれる絶景の瞬... 2023年1月9日
行 方 昼はご飯お代わり自由 和食処(どころ)酒処 華のれん(茨城・行方) 古民家風の店内。丼ものや定食、そば、うどんなど、豊富なメニューをそろえている。ランチのご飯とみそ汁はお代わり自由。おすすめは、「大エビ&香味唐揚げ定食... 2022年12月24日
行 方 しめ縄作り最盛期(茨城・行方) 行方市麻生のしめ縄職人、羽生和次さん(77)は、新年向けの製品づくりに大忙し。 羽生さんのキャリアは、約50年。以前は、東京・浅草寺の「ガザ市」に卸すなどし... 2022年12月14日
行 方 焼き芋がおしゃれに変身 箕輪さんのさつまいもグラタン(茨城・行方) ② 行方市島並のサツマイモ農家の箕輪玲子さん(47)宅の食卓に、今の季節によく登場するのは、「さつまいもグラタン」。焼き芋にしたサツマイモがメインのグラタンだ... 2022年11月28日
行 方 40歳以上の給食体験会 女性農業士が年配者の声を受けて企画(茨城・行方) 市内の40歳以上の人を対象に、懐かしい学校給食を楽しんでもらおうという体験会がこのほど、行方市麻生の麻生公民館前広場で初めて開かれ、33人が地元の野菜をふんだ... 2022年11月7日