行 方 大塲家で花鳥画家展 「大場家が生んだ昭和モダンの花鳥画家 大場松琴(しょうきん)展」 今後の開催は11月1、2、3、6日(茨城・行方市) 行方市玉造甲の行方大塲家歴史資料館は、秋季展として、大場家生まれの画家、大場松琴の作品約20点をそろえる「大場家が生んだ昭和モダンの花鳥画家 大場松琴(しょう... 2025年10月31日
行 方 夫の実家が夢舞台 ケーキ店を開店した成島さん(茨城・行方市) 行方市橋門に4月にオープンしたケーキ店「Angel Sweets(エンジェルスイーツ)」は、田んぼの中の民家にある。店主の成島千絵子さん(43)は、民家の息子... 2025年9月22日
行 方 ビューティージャパン全国へ 環境問題に関心を深める看護師の羽生さん(茨城・行方市) 行方市麻生の羽生美咲さん(31)が、先月守谷市で開かれた「ビューティージャパン茨城大会2025」でグランプリに選ばれ、11月に神奈川・横浜市で開催される日本大... 2025年9月15日
行 方 2年ごしで仕上げる“赤いラッキョウ” 「羽生漬物店」(茨城・行方市) 行方市と周辺でラッキョウといえば、「赤いのが当たり前」という声も聞く。同市麻生で3代続く漬物店「羽生漬物店」が販売する「甘らっきょう」の人気のせいだ。 同品... 2025年8月20日
行 方 サツマイモのモンブラン 芋っ子源次郎(茨城・行方市) サツマイモが原料のモンブラン5種類のセット。 5種類はそれぞれ、別の種類のサツマイモを使っている。「しろほろり」は、栗のような風味。「すずほっくり」は、ホク... 2025年8月14日
行 方 土産はビーバーの歯跡 「霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ」が発売(茨城・行方市) 行方市玉造甲の動物ふれあい施設「霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ」は、同施設で暮らすアメリカビーバーがかじった木を、ストラップとオブジェとして販売している。 ... 2025年8月13日
行 方 八坂神社で5・6日 「馬出し祭り」 参道で馬とみこしが対峙(茨城・行方市) 行方市麻生の八坂神社で7月5、6日、「麻生祇園馬出し祭り」が行われる。開催は例年7月末だったが、今年は早まった。 5日の午後1時頃から行われる「宵祭り」では... 2025年7月5日
行 方 本場の讃岐うどんを さぬきうどん天霧(茨城・行方市) 広島県に本店がある讃岐うどんの店。 うどんは職人が毎朝打つ自家製。こだわりのだしとともに、ゆでたてを提供。 「天ざるうどん」(=写真、ダブル、1090円)... 2025年6月17日
行 方 感動のマンゴー収穫期 「もういいよ」の声が次々 荒木田さんのほ場(茨城・行方市) 行方市芹沢の荒木田久男さん(77)が栽培するマンゴーが4回目の収穫期を迎えている。マンゴーを栽培する10棟のビニールハウス内には、ソフトボールをひと回り大きく... 2025年6月14日
行 方 コウノトリが抱卵中 3年連続 市職員が優しくが見守る(茨城・行方市) 行方市山田で、コウノトリのつがいが卵を温めている。同市でコウノトリの産卵が確認されたのは3年連続3回目。季節は決まって春で、同市の春の風物詩となりつつある。コ... 2025年4月26日
行 方 春キャベツは「ぜひ、生で」 農家で直売所のスタッフが提案(茨城・行方市) 春キャベツがスーパーや直売所に並んでいる。行方市の野菜農家、中城かおりさんにおすすめの食べ方を尋ねると、「ぜひ、生で食べて」。 教えてくれたのは、中城家の「... 2025年4月26日
行 方 劇団「たまてばこ」公演 情報交流センターで22・23日(茨城・行方市) 鹿行地域を中心に活動する劇団「演劇修団たまてばこ」の単独公演「Toy BOX(トイボックス)vol3」が3月22、23日、行方市麻生の同市情報交流センター(麻... 2025年3月19日