行 方 コウノトリが抱卵中 3年連続 市職員が優しくが見守る(茨城・行方市) 行方市山田で、コウノトリのつがいが卵を温めている。同市でコウノトリの産卵が確認されたのは3年連続3回目。季節は決まって春で、同市の春の風物詩となりつつある。コ... 2025年4月26日
行 方 春キャベツは「ぜひ、生で」 農家で直売所のスタッフが提案(茨城・行方市) 春キャベツがスーパーや直売所に並んでいる。行方市の野菜農家、中城かおりさんにおすすめの食べ方を尋ねると、「ぜひ、生で食べて」。 教えてくれたのは、中城家の「... 2025年4月26日
行 方 劇団「たまてばこ」公演 情報交流センターで22・23日(茨城・行方市) 鹿行地域を中心に活動する劇団「演劇修団たまてばこ」の単独公演「Toy BOX(トイボックス)vol3」が3月22、23日、行方市麻生の同市情報交流センター(麻... 2025年3月19日
行 方 イチョウの名所で「さくらマルシェ」 西蓮寺《見頃は3月下~4月上旬》(茨城・行方市) 行方市西蓮寺の古刹(こさつ)「西蓮寺(さいれんじ)」で3月30日、飲食や雑貨など28店が並ぶマルシェイベントが開かれる。境内と周辺のサクラの開花の予想時期に合... 2025年3月18日
行 方 美術館併設のカフェ「カフェ フォンテーヌ」(茨城・行方市) 洋画家の吉崎才兵衛さんが開く私設美術館「吉崎美術館」併設のカフェ。カフェのみの利用も歓迎している。おすすめは、「ケーキセット」(800円)。好みの飲み物とケー... 2025年3月16日
行 方 御朱印を手に水郷つくば三薬師参り 二本松寺(潮来)、西蓮寺(行方)、薬王院(桜川) 潮来市の二本松寺、行方市の西蓮寺、桜川市の薬王院は、ひなまつり限定御朱印2種を用意した。3寺巡りを促す連動企画「水郷つくば三薬師参り」も行っていて、2巡して6... 2025年2月26日
行 方 「きたきた丼」と「うらうら丼」 食堂「かどや」(茨城・行方市) 行方市山田の食堂「かどや」は、地元北浦産の養殖ナマズを2つの丼メニューに調理して提供している。 メニュー名は、「きたきた丼」と「うらうら丼」。きたきた丼は、... 2025年2月16日
行 方 ミニダイコン収穫期(茨城・行方市) 行方市西蓮寺の農業、金塚敏雄さん(77)の畑で、ミニダイコンの収穫作業が進んでいる。 ミニダイコンの大きさは通常の半分ほど。畑に並ぶ姿は通常の大根と変わらな... 2025年1月22日
行 方 笑顔をそろえて春支度 陣屋通りのひな祭りを主催する地域の女性たち(茨城・行方市) 本県全域が晴天に恵まれた1月中旬の朝、行方市麻生の麻生藩家老屋敷は、女性たちの笑い声に包まれていた。 女性たちは、段飾りのひな人形と、つるしびなの飾り付け作... 2025年1月21日
行 方 24歳が高齢者サロン 月1回「楽らっく」 作業療法士 田宮優さんが立ち上げ(茨城・行方市) 行方市麻生地区で月1回開かれている「楽(らく)らっく」は、若手作業療法士、田宮優さん(24)が昨秋立ち上げた高齢者のためのサロン。転倒予防などを目的にした体操... 2025年1月16日
行 方 キリンのチャカとニコ よろしくね 霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ(茨城・行方市) 行方市玉造甲に昨年7月にオープンした動物ふれあい施設「霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ」に先月、キリンのオス「チャカ」と「ニコ」が仲間入りした。2頭は、アフリカ... 2025年1月15日
行 方 29日に「歳末漁師市」 道の駅たまつくり シラウオ、川エビ、コイ・・・(茨城・行方市) 行方市玉造甲の道の駅たまつくりで12月29日、年末恒例の漁師市「歳末漁師市」が開かれる。同市漁業振興協議会主催。 霞ケ浦、北浦で獲れた水産物や水産加工品を、... 2024年12月23日