水 戸 美術の聖地を後世へ 「白牙会 はくがかい」のアトリエ 市立博物館が記録(茨城・水戸市) 水戸市大町の水戸市立博物館は、大正時代に同市内で発足した美術グループ「白牙会」のアトリエ(作業場)の記録写真や映像の制作をしている。 アトリエは、同市内にあ... 2024年3月26日
水 戸 紡がれるシダレザクラと光圀の足跡・六地蔵寺(茨城・水戸市) 《今年は開花が遅れています。4月上旬までの見込みです》 約50本のシダレザクラがほころび始めている水戸市の六地蔵寺(六反田町)は、花の最盛期になるとテレビに取... 2024年3月24日
水 戸 特別展「那珂湊反射炉」 県立歴史館(茨城・水戸市) 江戸時代に、水戸藩が建てた施設「那珂湊反射炉(はんしゃろ)」の特別展「那珂湊反射炉−鉄と近代を創る−」が、水戸市緑町の県立歴史館で開かれている。4月7日まで。... 2024年3月24日
ひたちなか 名門大学と、地元大、高校が熱戦 大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城 24日まで(茨城) 東京六大学野球リーグのチームと、本県の大学野球部、同高校野球部などが対戦する「第1回大学野球スプリングフレッシュリーグ in 茨城」が、ひたちなか市民球場な... 2024年3月23日
水 戸 自家製粉の常陸秋そば そばの実(茨城・水戸市) 毎朝、店内の石うすで自家製粉する常陸秋そばは、香り、のど越し、コシのバランスを大切にした仕上がり。ソバの芽をたっぷりのせた「そばの芽入りせいろ」(1300円)... 2024年3月21日
水 戸 バッハの最高傑作演奏 「バッハ・コレギウム・ジャパン」市民会館で31日 に公演(茨城・水戸市) ヨハン・セバスチャン・バッハの宗教音楽を中心に演奏する国際的なアンサンブル「バッハ・コレギウム・ジャパン」のコンサートが3月31日午後3時、水戸市泉町の市民会... 2024年3月18日
水 戸 平山ピアノ社88周年コンサート 市民会館で24日(茨城・水戸市) 水戸市東原の「平山ピアノ社」の創立88周年記念「スプリングコンサート」が3月24日午後6時半、同市泉町の市民会館ユードムホールで開かれる。ピアノとチェロのデ... 2024年3月18日
水 戸 高校1年で行政書士試験合格 通信制高校に通う悉知信さん 夢は弁護士(茨城・水戸市) 水戸市の高校1年生、悉知信(しっち・あきら)さん(16)が、国家資格の令和5年度行政書士試験に合格した。将来は弁護士になることが夢で、法律系の国家資格に初挑... 2024年3月17日
水 戸 「春のファッションセール」開催中 「マリアショップ」(茨城・水戸市) 水戸市千波町の婦人服セレクトショップ「マリアショップ」(リューシュブンカムラ内)は、春物の新作を20㌫引きで販売する「春のファッションセール」を開催中。3月2... 2024年3月12日
水 戸 華やかに常陸てまり展 偕楽園公園センターで12日~(茨城・水戸市) 水戸市のてまり作家・二川良子さんと仲間たちの作品展「第63回常陸てまり作品展」が3月12日から、同市見川の偕楽園公園センターで開かれる。同17日まで。入場無料... 2024年3月12日
水 戸 茨城県初の女性真打(しんうち) 水戸市出身の講談師・神田真紅(かんだ・しんく) さん 松林伯知(しょうりん・はくち) を襲名(茨城・水戸市) 水戸市三の丸出身の講談師、神田真紅(本名・田中真弓)さんが、真打(しんうち)に昇進する。3月と5月以降に、所属する2つの協会それぞれで、真打披露興行を行う。 ... 2024年3月12日
水 戸 「福島のみなさん作品展」 福祉会館で10・11日(茨城・水戸市) 東京電力福島第一原発の事故で、福島県から本県に避難している25人による作品展「福島のみなさん作品展 ふくしまを未来につなぎ伝え続けよう」が3月10、11日、... 2024年3月9日