常陸大宮 美和の薪販売会 18日に「道の駅みわ」(茨城・常陸大宮市)で 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が2月18日午前9時から、同市鷲子の道の駅みわ北斗星の駐車場で行われる。地元の「... 2023年2月18日
常陸大宮 節句彩るピンク色 奥久慈枝物部会(茨城・常陸大宮) 桃の節句を控え、JA常陸奥久慈枝物部会(菊池正男部会長)の所有する促成施設(常陸大宮市小野)では、ハナモモの出荷が始まっている。 ハナモモは、バラ目バラ科モ... 2023年2月16日
日 立 ネコ本 ニャンと300冊 日立市記念図書館で26日まで「ねこの本展」(茨城・日立) 2月22日の「猫の日」を前に、日立市幸町の同市立記念図書館は、ネコに関する絵本など約300冊をそろえた「ねこの本展」を開いている。2月26日まで。 場所は、... 2023年2月15日
常陸大宮 玄ソバを自家製粉 そば家 麦藁(茨城・常陸大宮) 「そばの風味を生かしたい」と、地元栽培の常陸秋そばの玄ソバを仕入れ、自家製粉している。天ぷらも地元産野菜が中心。ジャズが流れる店内は、落ち着いた雰囲気。おすす... 2023年2月11日
大 子 大子産米販売促進協議会 自慢の米の成果を報告 大子町の米生産者らで組織する大子産米販売促進協議会(菊池章夫会長)はこのほど、同町役場の高梨哲彦町長を訪ね、昨年末の5つの米コンテストでの受賞を報告した=写真... 2023年2月7日
ひたちなか マネー講座「お金の小学校」 「保険と相続の相談窓口」(茨城・水戸ほか) 水戸市、鹿嶋市、ひたちなか市、成田市に店舗を構える「保険と相続の相談窓口」(旧保険クリニック)は、2月中に各店で、家庭の資産運用を基礎から学ぶマネーセミナー「... 2023年2月6日
北茨城 愛される春告げ花 福寿草園(茨城・北茨城) 北茨城市華川町小豆畑(あずはた)の高原に立つ体験施設「ガラス工房シリカ」脇の「福寿草園」で、フクジュソウの花が咲き始めた。前日に雪が降った1月26日の朝は、黄... 2023年2月6日
常陸太田 汁ONE(わん)カップ JR常陸太田駅前広場で12日(茨城・常陸太田) 温かい汁物料理のナンバー1を決めるイベント「汁ONE(わん)カップ2023」が2月12日午前9時半から、常陸太田市のJR常陸太田駅前広場で開かれる。新型コロナ... 2023年2月6日
北茨城 「旅するチバラキ 連作《水郷めぐり》の全貌」 県天心記念五浦美術館で2月10日から(茨城・北茨城) 本県南部の水郷地帯や、本県に近い利根川流域を描いた古い連作絵画「水郷めぐり」をそろえる展覧会「旅するチバラキ 連作《水郷めぐり》の全貌」が2月10日から、北茨... 2023年2月3日
日 立 ウミウ捕獲場公開中 場所は海面から15㍍の断崖(茨城・日立) 日立市十王町伊師のウミウ捕獲場が一般公開中だ。毎年、冬と夏の一定期間に行っている取り組みで、今回の公開は3月31日まで。 捕獲場は鳥屋(とや)と呼ばれ、海岸... 2023年2月2日
日 立 夢のオリンピックへ、大きく、かっこよく 坂本小・山縣蒼生君(茨城・日立) 日立市立坂本小学校5年の山縣蒼生(あおい)君(11)には、笠間市笠間のスケートパーク、ムラサキパークかさまの“店舗ライダー”という顔がある。スケートパークは、... 2023年2月2日
常陸大宮 やむを得ず命をいただく 地元専門家が「イノシシ」の授業 緒川小(茨城・常陸大宮) イノシシの生態について知ろうと、常陸大宮市立緒川小学校(齋藤慶一郎校長)の3年生がこのほど、イノシシの狩猟をしている市内の増山洋治さん(67)を招いて話を聞い... 2023年2月1日