潮 来 刺激的なマコモダケ 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 潮来市が特産品化を目指すマコモに、刺激的な風味を加えた加工品2種。ごはんの友、焼き肉やサラダの味付け、ラーメンにのせるのもいい。 「イタコイエロー キーマカ... 2024年8月17日
潮 来 1kmにわたってサルビアなど 大洲環境保全江間会が管理(茨城・潮来市) 潮来市大洲地区の生活道路沿い約1kmわたって、サルビア、ポーチュラカ、ニチニチソウが鮮やかな花を咲かせている。 生活道路は、かつての水路を埋め立てたもの。水... 2024年8月16日
行 方 さつまいもあん完成(茨城・行方市、潮来市) キズがあるなどして商品化できないサツマイモを使った新商品「さつまいもあん」がこのほど、完成した。 開発に当たったのは、行方市、道の駅いたこ(潮来)、立教大観... 2024年7月31日
潮 来 日本茶と日本酒 偶吟gu-gin(茨城・潮来市) 「日本茶インストラクター」「SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)」の資格を持つ店主が、日本茶や日本酒、茶酒、甘味などを提供。 「翠雨(すいう)」(770... 2024年7月27日
潮 来 築150年の庄屋宅 洗練カフェメニュー 古民家カフェ 硯山亭(けんざんてい)ザ・グリーン・ガーデン(茨城・潮来市) 潮来市古高に6月、古民家カフェ硯山亭ザ・グリーン・ガーデンがオープンした。店舗は、築150年というかつての庄屋宅。そのぬくもりや、重厚感はそのままに生かしてい... 2024年7月26日
潮 来 実験教室「低温の不思議」 市立図書館で8月(茨城・潮来市) 液体窒素を使用した子ども対象の実験教室「低温の不思議」が8月24日、潮来市牛堀の同市立図書館視聴覚室で開かれる。 液体窒素の沸点はマイナス196度で、液体の... 2024年7月26日
潮 来 NPOの駄菓子屋さん 福祉施設内に開店 利用者が切り盛り(茨城・潮来市) 潮来市日の出の「駄菓子屋きらきら」は、障害者の自立支援を願って、今年2月にオープンした。運営するのは、障害者の生活介護を主に行うNPO「ふれあい潮来」。同N... 2024年7月25日
潮 来 特徴は生クリーム パティシエール(茨城・神栖市) 創業38年。特徴は生クリーム。5種をブレンドして店独自の味をつくっている。 生菓子は約25種。「ゼブラ」(432円)のスポンジ部分は、小麦粉を使わず、... 2024年7月21日
潮 来 20日に水郷フォレスタ 県水郷県民の森(茨城・潮来市) 潮来市島須の県水郷県民の森で7月20日、水辺を楽しむ体験型イベント「第2回水郷フォレスタ」が開かれる。潮来市商工会青年部主催。 森の大膳池では、カヌー、カヤ... 2024年7月18日
潮 来 水郷の田んぼに早くも稲穂 一番星栽培農家(茨城・潮来市) 野山の緑が色濃くなる中、潮来市の水田では、早くも稲穂が揺れていた。 苗の種類は、極早生(わせ)品種の一番星。今月の中旬には、こうべを垂れ始め、来月の8日から... 2024年7月17日
潮 来 くわばたりえさん講演会 潮来公民館で7月(茨城・潮来市) お笑いコンビ「クワバタオハラ」のボケ担当で、3児の母でもあるくわばたりえさんの講演会「一人ひとりが輝く未来のために~WORKとLIFEを楽しもう!~」が7月2... 2024年7月1日
潮 来 さき織り&まこも織り展示会 津軽河岸あと広場で18日~(茨城・潮来市) 織物展「さき織り&まこも織り教室展示会」が6月18日から、同市潮来の交流施設「津軽河岸あと広場石の蔵」で開かれる。20日まで。同市の町おこし会社「株式会社いた... 2024年6月16日