ひたちなか まあるい気持ちに うふカフェ(カフェ 茨城・ひたちなか) 仏語で「卵」の意味の店名は、「たまごのように、まあるい気持ちになれる場に」との思いを込めた。「自家製キャンドルケーキ」(=写真中央、値段は季節による)は、季節... 2022年9月4日
ひたちなか もふもふ緑コキア成長中 国営ひたち海浜公園(茨城・ひたちなか) ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園のみはらしの丘で、約3万3000本のコキアが成長中だ。この時期は葉がライムグリーン色。「もふもふとしたやわらかい触感も魅力... 2022年8月25日
ひたちなか 冷凍味付け肉専門無人販売店 「ジャストミート」(茨城・ひたちなか) ひたちなか市高場の「ジャストミート」は、冷凍味付け肉専門の無人販売店。京都の卸業社から仕入れた肉を、水戸市の焼肉店の監修で味付けしている。味付け後は、味と鮮度... 2022年8月23日
ひたちなか くじらの大ちゃん支援求む 平磯海水浴場(茨城・ひたちなか) ひたちなか市の平磯海水浴場のシンボル「くじらの大ちゃん」が、“レスキュー”(支援金)を求めている。支援金は、はげてしまった塗装や傷の修理に使う。大ちゃんを見守... 2022年8月22日
ひたちなか 「米村でんじろうサイエンスショー」 市文化会館で9月(茨城・ひたちなか) 科学の不思議と楽しさを伝えるショー「米村でんじろうサイエンスショー おもしろ科楽館」が9月3日、ひたちなか市青葉町の同市文化会館で開かれる。 テレビ番組など... 2022年8月18日
ひたちなか タコ絵募集 ひたちなかでコンテスト(茨城・ひたちなか) 8月8日の「タコの日」をPRしようと、タコ日本一・魚のおいしいまちひたちなか推進協議会は、「みんな大好きタコちゃんイラストコンテスト」を行う。タコを描いたイラ... 2022年8月9日
ひたちなか 聞いて冷んやり 語り継がれる茨城の幽霊話(茨城・ひたちなか、鹿嶋) ③ 怪談話といえば、夏の風物詩の一つ。茨城の民話にも、背筋が冷たくなるような怖い話はあるのだろうか。語り部の2人に聞いてみた。 「怪談というほど怖くはない... 2022年8月8日
ひたちなか 湊の海難事故描く野外劇 10、11日に公演(茨城・ひたちなか) 明治43年に那珂湊沖で起こった海難事故が題材の劇「海鳴の宝船歌(ほうせんか)」の野外公演が8月10・11日、ひたちなか市牛久保のスポーツ文化交流施設「しおかぜ... 2022年8月6日
ひたちなか ご神体 75年ぶりに帰る 鷹房稲荷神社(茨城・ひたちなか) ひたちなか市和田町の鷹房(たかふさ)稲荷神社にこのほど、75年ぶりに、ご神体が戻された。 同神社は、地域の船主たちが、漁の安全と大漁を祈願して、1924年に... 2022年7月31日
ひたちなか 中学生が壁画制作(茨城・ひたちなか) ひたちなか市牛久保のスポーツ文化交流施設「しおかぜみなと」にある花壇の壁面にこのほど、同市立那珂湊中学校の美術部員らが壁画を制作した。 同施設は2018年、... 2022年7月31日
ひたちなか 生地にこだわるピザ 「ピッツア 双」(茨城・ひたちなか) ひたちなか市三反田にこのほど、ピザとパスタの店「Pizza(ピッツァ)双(そう)」がオープンした。 店は、長内那王(なお)さんと成田樹里さんの双子の姉弟で経... 2022年7月25日
ひたちなか 平日限定「一桐定食」 日本料理一桐(いちきり)(和食 茨城・ひたちなか) 鮮度のいい刺し身、カラッと揚がった天ぷら、趣向を凝らした前菜、茶わん蒸し、デザートなどをセットにした「一桐定食」(1700円)=写真=は、平日昼限定の人気メニ... 2022年7月16日