大 子 土のう袋に応援メッセージ だいご小児童が災害ボランティアに協力(茨城・大子町) 災害の被災地に元気を届けようと、大子町立だいご小学校(清水洋太郎校長)の1~4年生がこのほど、災害復旧作業に使われる土のう袋に、メッセージや絵を描いた。 ... 2024年3月9日
大 子 見上げる百段階段ひな段 十二所神社(茨城・大子町) 大子町大子の十二所神社の参道の通称「百段階段」を、ひな壇に代える「百段階段でひなまつり」が3月3日午前9時~午後3時、同参道で行われる。雨天、強風時は中止。 ... 2024年2月23日
大 子 木桶つないだ職人技 創業200余年のみそ店と県唯一の職人が協力(茨城・大子町) 創業から200年以上の歴史がある大子町下野宮の味噌糀(みそこうじ)店「糀や菊池商店」はこのほど、たががゆるんでしまった木桶(おけ)を、水戸市の友部昭夫さん(... 2024年2月14日
大 子 輝かしい結果を報告 大子産米販売促進協議会(茨城・大子町) 大子町の米生産者らで組織する大子産米販売促進協議会(菊池章夫会長、部会員39人)はこのほど、同町役場の高梨哲彦町長を訪ね、会員14人が今年度、全国の6つの米コ... 2024年2月12日
大 子 第40代奥久慈大子大使 観光協会が募集(茨城・大子町) 大子町観光協会は、同町のPR活動をする「奥久慈大子大使(第40代)」を募集している。 応募資格は、18歳以上(高校生を除く)の快活、明朗、活動的な人で、指... 2024年1月23日
大 子 龍のレーザーショー 袋田の滝の特別企画(茨城・大子町) 大子町袋田の国名勝、袋田の滝で、今年の干支(えと)・辰(たつ)にちなんだレーザーショー「太古の滝伝説」が今月から始まった。開催は1月31日までの予定だが、延長... 2024年1月22日
大 子 奥久慈茶で和紅茶作り 「奥久慈茶の里公園」が1月21日と2月25日に開催(茨城・大子町) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、地元産の奥久慈茶でつくる紅茶「和紅茶作り体験会」を、1月21日と、2月25日に開く。 和紅茶は、手もみ茶作りの名人からの手... 2024年1月20日
北茨城 茨城の美しき冬 いま、心に刻みたい輝き(茨城) 記事のトップの1枚と下の2枚の写真は、すべて大子町の冬景色だ。上写真は、大生瀬の沓掛峠のヤマザクラ。白黒写真ではなくカラー写真。春には一転、全体がピンク色で覆... 2024年1月14日
大 子 5分間花火 24日に最終回 久慈川と押川の合流点で午後5時から(茨城・大子町) 大子町大子の久慈川と押川の合流点で12月24日午後5時から約5分間、花火の打ち上げが行われる。 打ち上げのタイトルは「サンタの花火」。秋の同町を楽しんでも... 2023年12月22日
大 子 FMだいご10周年 ななフェス 23日に町文化福祉会館まいんで(茨城・大子町) 今月24日に開局10周年を迎える大子町のコミュニティFM放送局「FMだいご」は23日、同町大子の町文化福祉会館まいんで、日頃の感謝を込めた感謝祭イベント「なな... 2023年12月22日
大 子 「みそで、ほっとして」 ルネサンス高生 町に手作りみそ寄贈(茨城・大子町) 大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒4人がこのほど、「学校給食に使ってほしい」と、手作りしたみそ15kgを同町に寄贈した。同校で栽培した米を使って仕込... 2023年12月21日
大 子 こんにゃく作り体験会 24日に奥久慈茶の里公園(茨城・大子町) 地元農家が講師の体験会「こんにゃく生玉合わせ作り体験会」が12月24日午前10時から、大子町左貫の奥久慈茶の里公園で開かれる。同園は参加者を募っている。 ... 2023年12月18日