大 子 26日~大子町漆工芸展 「やみぞホテル」で(茨城・大子) 大子町の漆工芸グループ「大子漆工芸くらぶ」主催の作品展「第18回大子町漆工芸展」が3月26日から、同町矢田の大子温泉やみぞホテル研修室で開かれる。4月3日まで... 2022年3月25日
大 子 3姉妹の「服飾トルソ展」 大子ドレメ美術館で27日まで(茨城・大子) 大子町大子の大子ドレメ美術館で開かれている「服飾トルソ展」は、町内などの高校で美術の講師を務める神長智恵美さんと、妹の小川園子さん、小田智子さんの姉妹展。同館... 2022年3月19日
大 子 華やか「みのわ弁当」 和風レストラン みのわ(レストラン 茨城・大子) 1986年開店。「みのわ弁当」(=写真、1300円)は、揚げ方に技を感じる唐揚げや天ぷら、ふっくら炊いたご飯、刺し身など、10品ほどを詰める。ボリュームも自慢... 2022年3月19日
大 子 木の端材を使うなど多彩 大子ドレメ美術館で大子清流高生の作品展(茨城・大子) 県立大子清流高校の生徒たちによる美術と書道の作品展が、大子町大子の大子ドレメ美術館で開かれている。会期は3月6日まで。 展示は、書道部、美術部の県展出品作品... 2022年3月4日
大 子 もちもち生焼きそば(茨城・大子) 焼きそば用に作った生麺。蒸し麺に比べて、ゆでる手間がかかるが、生麺ならではのもちもち感が魅力。 明治創業の同社が昨秋開発した。もとは同社の家族だけで食べてい... 2022年2月23日
大 子 奥久慈の郷土料理 昔屋(そば 茨城・大子) 「昔そば」(=写真、1200円)は、ダイコンの千切りを加えた冷たいそばを、熱々のけんちん汁につけて味わう看板料理。そばは常陸秋そば。奥久慈の味覚満載の「がっぺ... 2022年2月19日
大 子 厳冬下 凍みこん作り(茨城・大子) 大子町袋田の食品加工販売「袋田食品」の畑で、厳冬期限定の「凍(し)みこんにゃく」づくりが行われている。 凍みこんにゃくは奥久慈地区の郷土食。こんにゃくを凍ら... 2022年2月6日
大 子 祖父母の町で夢実現 Iターンママがベーカリー開店(茨城・大子) 大子町大子にこのほどオープンした「Michiru Bakery(ミチルベーカリー)」は、神奈川県から移住した比留間玲美さん(33)のパンと菓子の店。「大子産の... 2022年2月2日
大 子 昔ながらの草もち 井坂本店(和菓子 茨城・大子) 創業120年。4代目の井坂晋亮さんが先代の味を引き継ぐ。素朴な味わいが人気の「草もち」(=写真、1個130円)は、着色料を使わず、ヨモギの葉100㌫で仕上げる... 2022年1月30日
大 子 協力隊の2人が古民家に開店 コーヒーと家具「ハジマリ」(茨城・大子) 大子町矢田にこのほど、コーヒーと家具の店「hajimari(ハジマリ)」がオープンした。店主は、県北起業型地域おこし協力隊員で、コーヒーを愛する和田まりあさん... 2022年1月26日
大 子 稲わらでつくる風物詩 田んぼのわらぼっち(茨城・大子) 大子町頃藤の深谷雄一さん(61)の田んぼには、高さ約3・5㍍のわらぼっちが3基立っている。わらぼっちは、稲刈り後の稲わらの保存方法の一つ。乾燥後は、牛の餌など... 2022年1月23日
大 子 四季を巡って、巨大水墨画へ 袋田の滝で大子来人(茨城・大子) 大子町袋田の国名勝、袋田の滝と、観瀑台へ続くトンネルをライトアップする催し「大子来人~ダイゴライト~」が始まっている。来年1月31日まで。 闇夜に浮かぶ高さ... 2021年11月22日