水 戸 先輩姉妹の生き方を本に 「水戸の女性史」をつくる会の額賀さん(茨城・水戸) 水戸市の額賀せつ子さん(71)がこのほど、同市の声楽家で、合唱指導者の中澤敏子さん(90)と、妹で俳優、シャンソン歌手の中澤敦子さん(80)のこれまでの人生を... 2022年7月12日
笠 間 みんなに優しいメニュー表 地域交流センターのカフェ(茨城・笠間) 笠間市友部駅前の地域交流センターともべ内のカフェ「カフェ&キッチン ともあ」のメニュー表は、バリアフリーを意識して仕上げたアイデア品。 分かりやすいイラスト... 2022年7月8日
潮 来 3か月の三味線 堂々と 地元サークルが演奏会企画(茨城・潮来) 三味線のステージ演奏に、三味線のけいこを始めて3か月で挑戦しようという企画の演奏披露会が6月18日、潮来市潮来の津軽河岸あと広場「石の蔵」で開かれ、参加した1... 2022年7月7日
神 栖 ピーマン音頭が完成(茨城・神栖) 本県や鹿行地区をテーマにした歌を発表している神栖市のローカル演歌歌手、谷夕子さんはこのほど、同市特産のピーマンのPRソング「かみすピーマン音頭」を発表した。 ... 2022年7月6日
東 海 昆虫ヒーローズ参上 覆面被って学童ク「ジョリーボート」に(茨城・東海) プロレスラーのような覆面を被り、昆虫にまつわるショーを披露するキャラクター「昆虫ヒーローズ」がこのほど、東海村村松の学童クラブ「ジョリーボート」(飯島広文代表... 2022年7月5日
水 戸 「子育て応援本」コーナー 県立図書館に新設(茨城・水戸) 水戸市三の丸の県立図書館はこのほど、1階のこどもとしょしつ内に、職員が選んだ“子育て応援本”350冊をそろえたコーナーを設けた=写真。 赤ちゃん向けの絵本を... 2022年7月2日
鉾 田 メロンの里のミュージカル 市民劇団が9月の公演に向けてけいこに熱(茨城・鉾田) 鉾田市立大洋公民館を拠点に活動する市民ミュージカル劇団「ほこ劇テトテ」が、9月の公演に向けて熱のこもった練習を続けている。昨年の公演は、コロナ禍を受けて、マス... 2022年6月30日
高 萩 ツバメ見守る工務店(茨城・高萩) 高萩市安良川の利光工務店の休憩時間は近頃、ツバメの話題で持ちきり。2階にある事務所へ続く屋根付きの屋外階段を中心に、建屋全体に10個余りのツバメの巣がある。多... 2022年6月29日
鹿 嶋 タオルで無事告げる(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市三笠の下津ヶ丘地区では、災害発生時に家や住人が無事だった場合、家の目立つ場所に「無事ですタオル」を掲げるのが約束だ。 タオルは、自治会の発案で、201... 2022年6月29日
那 珂 バナナの季節 県植物園(茨城・那珂) 那珂市戸の県植物園の熱帯植物館で、3種類のバナナの果実が成長している。温度調整が施される同館内では、通年で結実するが、外気温の上昇にあわせて館内の温度が上がる... 2022年6月24日
日 立 通学児童らに「おはよう」と長山さん 見守り続けて30年 日立市東多賀町の長山守隆さん(81)が、朝の道端で通学の子どもたちにあいさつをする「見守り活動」を始めて、30年がたった。活動は、地域の多くの人や団体が知ると... 2022年6月22日
常陸太田 地域の女性の人生を記録 大学教授の中島さんと、NPO理事長の塩原さんが出版(茨城・常陸太田) 常陸太田市に住む女性2人が、本県の県北地区に暮らす先輩女性たちの人生について、インタビューをもとにまとめた本「地域に生きる女性たち」をこのほど出版した。その人... 2022年6月21日