鹿 嶋 職員デザインのエコバック 市立中央図書館などで販売(茨城・鹿嶋) 鹿嶋市立中央図書館と大野分館は、同館職員がデザインしたオリジナルエコバッグを販売している=写真。 来館者からの「借りた本を持ち運びできるバッグがほしい」との... 2022年1月30日
高 萩 学校の頼りになる応援団 地域ボラ「はぎッズサポーター」(茨城・高萩) 高萩市の各小、中学校では、地域住民が自身の経験や知識を生かし、授業や学校行事などを支援する地域ボランティア「はぎッズサポーター」が活動している。学校、家庭、地... 2022年1月29日
行 方 今月は門番、節分では悪役!?(茨城・行方) 行方市麻生の同市商工会は、入り口に、高さ約2㍍の赤鬼の人形を立てた。事務局長の平野敬子さんは、「新型コロナウイルスににらみをきかせる門番のつもりで、立ってもら... 2022年1月27日
北茨城 イワシ丸干し最盛期 て印杉本水産 熟練女性ら作業(茨城・北茨城) 北茨城市大津町の水産加工業「て印杉本水産」で、2月3日の節分に向けたイワシの丸干しの製造が最盛期だ。イワシは、「節分に食べると邪気を払う」といわれるほか、イワ... 2022年1月26日
北茨城 中郷の絆 “花咲く” 中郷中 駅伝全国大会で好成績(茨城・北茨城) 北茨城市立中郷中学校(飯塚浩之校長)の駅伝チームが昨年12月、滋賀県で行われた第29回全国中学校駅伝大会に男女そろって出場、女子は県勢過去最高の6位入賞、男子... 2022年1月25日
日 立 一足早く 紅寒桜開花(茨城・日立) 日立市宮田町の市かみね公園で1月12日、「日立紅寒桜(べにかんざくら)」が開花し、一足早い春の訪れを告げている=写真。昨年の開花は1月13日だった。 同桜は... 2022年1月24日
城 里 中2生の創作ラーメン ホロルの湯 常北中生徒と協力メニュー提供(茨城・城里) 城里町下古内の町健康増進施設「ホロルの湯」は、同町立常北中学校2年、小島万結さん(14)が考案した新メニュー「レッドポアローの汁なし担々麺」を提供している。地... 2022年1月22日
日 立 吉報!? 紅白ナンテン(茨城・日立) 日立市砂沢町の鈴木重孝さん(77)宅の庭で、鈴木さんが子どものころからあったというナンテンの木に、初めて紅白の実がなった。 庭には、赤い実が付くナンテンと、... 2022年1月19日
日 立 郷土発の体操 息ぴったり 「日立市長杯ラジオ体操コンクール」初開催(茨城・日立) ラジオ体操第一の動作を競うチーム対抗戦「日立市長杯ラジオ体操コンクール」がこのほど、同市東成沢町の池の川さくらアリーナで初開催され、予選を勝ち抜いた4部門12... 2022年1月18日
潮 来 レストラン計画着々進行 潮来高校の生徒たち(茨城・潮来) 県立潮来高校でこのほど、潮来市あやめのイタリア料理店「イタリアンガレージ」のシェフ、村田友哉さん(37)を講師に招いた調理実習が行われた。 実習は、生徒が中... 2022年1月16日
水 戸 初代王者は城里町から 「いばらき米の極み頂上コンテスト」(茨城・水戸) 県産米の味を競う「いばらき米の極み頂上コンテスト」がこのほど、水戸市三の丸の京成ホテルで開かれ、城里町の飯村昭司さんが出品した米が、最優秀賞の「ローズドール賞... 2022年1月14日
行 方 「苦手なものに挑戦を」 麻生中で先輩・永作さんが講演(茨城・行方) 行方市南の麻生体育館でこのほど、市立麻生中学校(栗原秀雄校長)の創立10周年記念PTA教育講演会が開かれ、講師として、同校の前身である旧麻生中の卒業生で俳優の... 2022年1月5日