大 子 新ニンニク出荷始まる にんにく生産部会(茨城・大子) 大子町のニンニク生産者らでつくる「JA常陸大宮地区大子にんにく生産部会」(横手広周部会長、会員17人)で、新ニンニクの出荷が始まった。 新ニンニクは、収穫後... 2022年6月21日
日 立 人気ブランドの眼鏡そろう 「メガネサロン蔦」(茨城・日立) 日立市大みか町(JR大みか駅前)の「メガネサロン蔦」は、国内外のブランド眼鏡を豊富に扱う“アイウェア”のセレクトショップ。 同店で特に人気が高いブランドは、... 2022年6月21日
高 萩 青葉が彩る汐見滝吊り橋 花貫渓谷(茨城・高萩) ③ 高萩市の花貫渓谷が、緑の美しい時期を迎えている。渓谷を流れる花貫川の周辺に、イロハモミジやコナラ、ブナなどの木々が自然林をつくっていて、清流と緑が折り重な... 2022年6月20日
北茨城 華やか「ばらちらし」 いそすし (すし 茨城・北茨城) 創業60年。地元で水揚げされたメヒカリの一夜干しは、先代から引き継ぐ人気の一品で、ランチに付く。ランチのおすすめは、「ばらちらし」(=写真、1000円)や「い... 2022年6月18日
常陸大宮 常陸秋そば使用乾麺(茨城・常陸大宮) 常陸秋そばなどが原料の乾麺そば。原料のよさを生かすため、5日間かけて自然乾燥させている。「味の深みが違う」と製造の中橋製麺所。商品名の「あなたのそばに」は、長... 2022年6月15日
日 立 南の島からミヤコカナヘビ(茨城・日立) 日立市宮田町の市かみね動物園はこのほど、絶滅危惧種に指定されているトカゲの仲間「ミヤコカナヘビ」の展示を始めた。ミヤコカナヘビは、全長約30㌢、全身が明るい緑... 2022年6月15日
常陸大宮 新たな切り口の市史 全10巻の1冊目刊行 動植物などクローズアップ(茨城・常陸大宮) 常陸大宮市は10日、市内の動植物と地形・地質についてまとめた「常陸大宮市史 別編2 自然」を刊行した。今後、全10巻を刊行する計画の市史「常陸大宮市史」の1冊... 2022年6月14日
日 立 「手織り工房 糸あそび」展 シビックセで15日~(茨城・日立) 日立市東大沼町の「手織り工房 糸あそび」の「第10回手織り展2022 花ひらく」が6月15日から、日立市幸町の日立シビックセンター1階ギャラリーで開かれる。1... 2022年6月14日
日 立 天然酵母使用のパン バルバロッソ(パン 茨城・日立) ハード系の「ルヴァンカンパーニュ」(=写真左、702円)をはじめ、天然酵母を使ったパンがそろう。「アベシ」(=同右上、300円、販売は要予約)は、自家製フラン... 2022年6月12日
常陸太田 社会人落語家の「鯨ヶ丘落語会」 「結」で11日(茨城・常陸太田) 社会人落語家2人が出演する「鯨ヶ丘落語会」が6月11日午後1時半、常陸太田市東一町の結(旧Cafe結+1)で開かれる。 出演するのは、有難亭良慈緒(ありがて... 2022年6月7日
日 立 ウクライナ支援の募金募る 日立銀座一丁目商店会(茨城・日立) 日立市の日立銀座一丁目商店会は、ロシア軍によるウクライナ侵攻の被害を受けた人たちを支援しようと募金を募っている。 同市幸町の精肉店「登利要(とりよう)日立店... 2022年6月6日
大 子 自慢は「やましょく」 Michiru Bakery(ミチル ベーカリー)(茨城・大子) 食パン「やましょく」(=写真左、1斤500円)は、店主・比留間玲美さんの自信作。生地の一部を前日につくり、一晩寝かせてから残りの材料を加えて焼くといい、「しっ... 2022年6月5日